![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/ed5b06309dd0de1e05389607e60b9def.jpg)
憧れのノミあとを残した仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/be1c9d3e160df8b5e9f73fb033d22ceb.jpg?1596787027)
そうなるとノミあと仕上げは諦め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/6c81772bced1cc78732554abc006cd85.jpg?1596786973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/361c09201937908ba4b7461979725f49.jpg?1596786973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/cb33c35aed2bfffe99a8b850d198deee.jpg?1596786997)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/81a3af18dadb5f468e32faa1bf9ec9b6.jpg?1596543543)
あっ❗穴あいたら耳ピアス🦻して
その為にはノミの刃の状態が
よくないといけないのです。
刃の切れ味が悪いと、
ささくれだったり、変に力が入りすぎて
無駄に削れたり。キズが出来たり・・・
久しぶりにノミを研いだのですが
切れ味は多少よくなりました
だけど削ってもささくれが😱
もう耳も削りすぎてしまい
光にあてるとすけて見える😩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/be1c9d3e160df8b5e9f73fb033d22ceb.jpg?1596787027)
そうなるとノミあと仕上げは諦め
ヤスリをかけます。
ヤスリも40番60番100番180番240番と
数字が小さいものが荒く、
数字が大きくなると細かくなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/6c81772bced1cc78732554abc006cd85.jpg?1596786973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/361c09201937908ba4b7461979725f49.jpg?1596786973)
ヤスリも紙製のもの、布製のもの、
金属製のものがあるのですが、
用途によって使いわけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/cb33c35aed2bfffe99a8b850d198deee.jpg?1596786997)
紙製だと長いことヤスリがけしていると、
やぶれるので私は布製のヤスリを使います。
キレイに(自分の中では)削ったし、
つるつる仕上げにしたいわけではないので
180番からウサギをすりすりしてます。
耳は特に光にあてて、穴があかないように
透かしながらヤスリます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/61/81a3af18dadb5f468e32faa1bf9ec9b6.jpg?1596543543)
あっ❗穴あいたら耳ピアス🦻して
あげればいいか😸
でも穴があきそうなのが微妙な位置なので
当面は細心の注意をはらいたいと思います。
あとは240番、360番と細かいヤスリにかえて
仕上げに入っていきます。