本日のななみはくしゃみの数が明らかに減り
飯ももりもり食えるようになりました。

逆に調子ぶっこいて何度も「飯くれ!」の催告が来まして
まあ、直って食いたい気持ちもわかるので食わせてますが
せっかくやせたのに(笑)
このままではリバウンド間違い無し!
と言うぐらい回復しました。
遅れて猫風邪をひいたひわですが
コチラも完全に峠を越したと言える状態になりました。
まだ涙と目ヤニは出ますが、コチラもあきらかに減りました。

ご飯も昨日まではささみとご飯(米)をミキサーにかけた
おかゆ(?)だけしか食べませんでしたが
今日の朝には一緒に盛りつけたカリカリも
残さずすべて完食しました。
もー安心です。 はぁ~~~~~~(汗)
なんか「ただの風邪」と言うには
人間と比較したときに見た目の症状が派手なので
ものすごく不安になってしまいましたが
どうも飼い主の方が”心配しすぎ”なのかとも思ったり。
何はともあれコレにて猫風邪の心配はもう大丈夫だと言う
報告を込めて本日の日記として投稿しときます。
当ブログを見に来て頂いた方々にも心配おかけしました(^^;)
PS:
ここのは本気で猫風邪うつりませんでした。

でも、「うつりませんでした」というのが正確な話なのか
「ここのが先住猫の猫風邪の発端なのか」が解りません(笑)
色々調べてみると
「元々ヘルペスの様に既にウィルスが身体に入ってる猫の場合
気温の変化が激しいときなどに結構風邪をひく」
と言う事らしいのです。
今年の冬は寒さが本当に厳しかった。
ウチは他のご家庭より冬場の部屋の温度が正直低いのです。
”部屋の温度が16度切ったらファンヒーターを焚き、20度超えたら消す”
↑宮城県仙台市在住の我が家の冬の話です(汗)
そのせいがあるのかと思ってしまえば、来年から考え直さなくてはなりません。
一度猫風邪ひいたら、風邪をひく確率がぐーんと上がるというのも目にしました。
もし今まで猫風邪ひいたことの無い猫ちゃんがいるなら
なんとかしてひかせない事をおすすめします!!
ったって解らないよなあ(汗)
下記の猫ブログランキングのLINKを[ポチっ]とワンクリックお願いします。
■iPhone&iPad用はコチラ→[応援ポチ]にほんブログ村 猫絵・猫漫画
■一般PCからはコチラ↓
←猫ブログランキング参加中なのです!
飯ももりもり食えるようになりました。

逆に調子ぶっこいて何度も「飯くれ!」の催告が来まして
まあ、直って食いたい気持ちもわかるので食わせてますが
せっかくやせたのに(笑)
このままではリバウンド間違い無し!
と言うぐらい回復しました。
遅れて猫風邪をひいたひわですが
コチラも完全に峠を越したと言える状態になりました。
まだ涙と目ヤニは出ますが、コチラもあきらかに減りました。

ご飯も昨日まではささみとご飯(米)をミキサーにかけた
おかゆ(?)だけしか食べませんでしたが
今日の朝には一緒に盛りつけたカリカリも
残さずすべて完食しました。
もー安心です。 はぁ~~~~~~(汗)
なんか「ただの風邪」と言うには
人間と比較したときに見た目の症状が派手なので
ものすごく不安になってしまいましたが
どうも飼い主の方が”心配しすぎ”なのかとも思ったり。
何はともあれコレにて猫風邪の心配はもう大丈夫だと言う
報告を込めて本日の日記として投稿しときます。
当ブログを見に来て頂いた方々にも心配おかけしました(^^;)
PS:
ここのは本気で猫風邪うつりませんでした。

でも、「うつりませんでした」というのが正確な話なのか
「ここのが先住猫の猫風邪の発端なのか」が解りません(笑)
色々調べてみると
「元々ヘルペスの様に既にウィルスが身体に入ってる猫の場合
気温の変化が激しいときなどに結構風邪をひく」
と言う事らしいのです。
今年の冬は寒さが本当に厳しかった。
ウチは他のご家庭より冬場の部屋の温度が正直低いのです。
”部屋の温度が16度切ったらファンヒーターを焚き、20度超えたら消す”
↑宮城県仙台市在住の我が家の冬の話です(汗)
そのせいがあるのかと思ってしまえば、来年から考え直さなくてはなりません。
一度猫風邪ひいたら、風邪をひく確率がぐーんと上がるというのも目にしました。
もし今まで猫風邪ひいたことの無い猫ちゃんがいるなら
なんとかしてひかせない事をおすすめします!!
ったって解らないよなあ(汗)
下記の猫ブログランキングのLINKを[ポチっ]とワンクリックお願いします。
■iPhone&iPad用はコチラ→[応援ポチ]にほんブログ村 猫絵・猫漫画
■一般PCからはコチラ↓

![]() | 家カフェ |
デラ |