マウスパットにはさんで、毎日ながめています
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/416e5c624b470e07a91b4d9caf591a11.jpg)
ちーちゃん(右の茶トラの男の子)は、以前、
あるマンションの駐輪場に住み着いていた子です。
当時、私は彼のことを、ちゅうりん君、と呼んでいました。
※いつも駐輪場にいたので。
ろちゃん(左のキジトラ女の子)も、途中から
駐輪場に住み着いていました。
ちーちゃんとも仲良しになり、いつも一緒でした。
駐輪場にいたころの、ちーちゃん(2007年4月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/2af734244ccb5d177e1c592be05536d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/856ed87dbe39f2472c5f913ed920eebb.jpg)
初めて、ちーちゃん(元ちゅうりん君)と出会ったとき、
なきながらかけよってきてなんて人懐こい子なんだろうと
思いました。居住者の人達からごはんもらってました。
でも、1年が過ぎたころには、かなり警戒心がついた様子
でした。そんな彼が心を許していたのは、マンションに
移り住んできたOさん夫妻でした。
いつもごちそうをもらい、かわいがってもらってました。
Oさん夫妻は、ちーちゃんとくろちゃんを保護したいと
申し出てくださいました。
保護直前の ちーちゃん(2008年7月撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/d57c5bb23858046e7ae3c3b5d19f922b.jpg)
このとき、ちーちゃんは両目がおかしくなってて、緊急の
保護を要していたのですが、近づこうとすると威嚇して
逃げるし、捕獲器でつかまえることもできませんでした。
それでOさん夫妻がごちそうでおびきよせ、一瞬の間に
抱き上げてうまくキャリーにいれてくださいました。
すぐ病院に連れてったものの診察台の上でキャリーから
飛び出してパニック状態になってしまい大変だったことも、
今となっては懐かしい思い出です。
ちーちゃんは、ウイルスチェックの結果、
エイズと白血病がいずれも陽性でした。
でも、保護されてからは、目も治り、毛づやもよくなり
毎日とても元気に暮らしているそうです。
くろちゃんのほうはいずれも陰性でしたがその後毎年
ウイルスチェックをしたうえで(結果はいつも陰性)
白血病ワクチンを接種してもらっているそうです。
駐輪場にいたときの、くろちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/3af053cc39913ef2a40010781b866d8d.jpg)
乗り捨てられた自転車のかごの中で
避妊手術のためにつかまえたときの、くろちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/8a1f1ab7b3b2d4c202287c7b13ab6382.jpg)
自転車のかごの中の、ちーちゃん(お外にいた当時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/fff5a30d7c77a69abdfd947256699152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/20111407d79f51b47fab8329403051a0.jpg)
2匹ともお外にいたときとくらべると見違えるような気がします。
Oさんは月一回は事務所にくるのですが、 時々ちーちゃんと
くろちゃんの噂話で二人して盛り上がっています
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)