「北極星に願いをこめて」 (右脳のひらめき)

I'm your polar star in the journey of life.

宗教行事とは考えず、経済効果でイベントを見る日本

2010年10月29日 11時08分53秒 | 精神哲学 ~魂の筋力をつける朋塾~
こんにちは。

ハロウィンの経済効果って600億円だってご存知ですか。
元々は、アイルランドのお祭りで、そうそう20年前前では知名度どころもないお祭りだったんですけれどね。今じゃ凄いですねぇ。かぼちゃグッズ。秋の豊作を感謝するにしては、えらい、もてはやされようですよね。

元々、クリスマスってのも、経済効果高いんですよね。だって、24日に好きな人と寄り添い、ケーキを食べ、鶏を食べる。それだけでも、業界がウハウハなのに、贈物をし合うんですよ。これ、見逃したら、経済効果ないですね。

けれど、クリスマスは、何となく、2人の世界。けれど、ハロウィンは、「Trick or treat」にて、皆で楽しめるパーティタイム。仮装も、痛い気のあるコスプレとは違い、仮装です。もう、白雪姫、かぼちゃ、スーパーマン、ハリーポッター何でもありでしょう。ディズニーが持ち込んだと申しますが、ディズニーのハロウィン期間中は、ほんとコスプレで歩く子が多いです。まぁ、もっともあそこは、コスプレどころか、ネズミの耳付けて歩いちゃう、夢の国ですけれどね。

そんなんで、皆で料理を楽しみ、お菓子交換が出来るハロウィンはとっても人気。無論ですが、長男の幼稚園はハロウィンあったんですよ。もう、朝から、先生方が仮装してて、面白かったんですね。母親の仮装もありだったんで、もう自分では、「美輪さまの羽」と呼ばれるまとう羽をつけて、魔女の帽子をかぶってほうき持って息子を迎えに行った事もありますし、魔女のキキのリボンを作って出かけた所もありました。

今度次男が転園したところには、そう言うのがなかったんですが、今年、お菓子パーティと言う事で、楽しみが増えたそうです。ちゃんと、宗教行事ではないって、お手紙にあったんですが、恐らく宗教行事だと思ってない人の方が多いと思います。経済効果が高いし、お楽しみのハレの日を設けるには、宗教クソミソテクニックでいいんじゃないでしょうか。

日本人は、クリスマスに教会に行ってみたり、正月は神社に行ったり、時々仏閣で仏像を愛でる非常に宗教家からは難解な人種ですが、

「だって、経済効果が高いんだもん」

にて、Doneかと存じます。ちなみに、我が家は、次男がどういう訳か、先日からしきりにかぼちゃの衣装を着て、かぼちゃマンを堪能しております。





17年前ですかね。ハロウィンの時に、フランスに渡った。主人が、小麦粉爆弾を投げられて(苦笑)。その時、存在を知ったんですね。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 占いより当たるゲーム理論 | TOP | 「野生の思考」「栽培された... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
日にちの計算面倒だし~ (Holly)
2010-10-29 19:47:34
何しろ「春分の日の次の満月の次の日曜日」でしたっけ?
流石にコレは日本では普及しない…と思いたいけど、どうなんでしょうねえ?
花見に阻止されるから大丈夫かしらw

http://www.youtube.com/watch?v=ycRgICCFKu8&feature=fvsr

余談

ハロウィンと言えば、アッシュとオーサーの決闘だなとw
返信する
(苦笑) ()
2010-10-29 21:14:52
Hollyさま

イースターですか。あれは、卵のお祭りなんですが、日本って、卵を大量にケーキや何かで消費しないでしょう。で、食べ物を粗末に扱う事を、割と嫌がる国民性なんですね。だから、イベント効果として、どうなんだろうって思う事もあります。

もっとも、クッキーやケーキを焼けば、イースターエッグの幾らでも作り上げられる位、卵の殻は出てくるんですけれどね。

そう言えば、ハロウィンレシピでの剛の者ってのがいるんです。欧米のあの大きなかぼちゃをくりぬいたまでは良かったんですが、中にひき肉を入れて、オーブンで焼いたと。

その後、オーブンから出したら、目から、口から、ジュクジュク汁を吐き、蒸気がわんさか出来ている、文字通りホラーレシピ(苦笑)。お子さん、恐ろしがって食べなかったと。(失笑)。

面白いから自分もやってみたんですが、日本のカボチャは固すぎて、そうはならない。かといって、あんな大きなカボチャが入る程のオーブンも今は無いっす。

>ハロウィンと言えば、アッシュとオーサーの決闘だなとw

もう、最近、ちょっと傾向が読めてきた。まだ、足んないけれど。

ありがとう
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 精神哲学 ~魂の筋力をつける朋塾~