![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/7c145d203fcefef56ca9ab7a58f63b5c.jpg)
こんばんは。
巷の小学校6年生のこのお題、なんなの。「卑弥呼はパンツをはいていたかどうか」。
これで、検索して分かったんだけれど、わたしの息子のIpadから、わたしのブログは見ることができないのね。
つまり、アダルトコンテンツだったのよぉ。・・・・・・・。
まぁ、こんだけ、ビッチビチ書いてりゃ当たり前なんだけれど、アダルトコンテンツだったとわ・・・(今風)。
小学校6年生に卑弥呼のパンツを調べてこいというのは、微妙なお年柄無理な課題ではないかと思うのですが、うちでは、そのまま、
「卑弥呼 パンツ」で検索をかけた長男に手をかけました。
-卑弥呼の生きた時代を調べること
-パンツの歴史を調べること(パンツの起源場所、パンツをはき始めた時代、パンツの起源場所から、パンツが日本に輸入されるまでの世界歴史)
-日本人が初めてパンツをはいた時代を調べること
これらを、X軸とY軸の表に出すと、パンツの年表時間軸と卑弥呼の生存時間点が、重ならないことに気が付きます。
よって、卑弥呼はパンツをはいていない、(パンツらしきものを履いたのではないかとは思いますが、間違ってもTバックとかじゃないです)と割り出せます。
こんな高等試験問題出すなや。
小学6年は、どらえもんは、何故ロボットなのか述べよ位で丁度いいんですよ。
卑弥呼とパンツでググる消坊が多いから、卑弥呼さんのブランドでパンツが売れたり、楽天で卑弥呼のパンツ売ってた経緯があるようですよ?
教育委員会もね。少し、考えないと。
というか、衝撃受けた。スピリチュアルブログが、アダルトコンテンツとは・・・・・・・。真面目に経済学を語るときもあれば、心理学の時も、幽霊の時も、わたしって、一面だけじゃないのにぃ(涙)。
もう、霊能者辞めた(笑)。今日から、おばちゃま、セックスカウンセラーよぉ?ってでいいんですかね。
息子が怖いところだけ読みたいけれど読めないと言ってた訳が分かった(今まで、怖くて読めないのかと思ってた)。アク禁だったのね。
怒涛のスピリチュアルブログ。うっと、公開処刑だわ。主人は、「幽霊話が、アダルトコンテンツ(大爆笑)」していました。無論、センシュアルコンテンツが多いのは、彼も読者なので知っているそうです。穴があったら入りたい。
自分の穴には入れない(涙)。ひみこちゃん、間違っても、写真付きでパンツ売らないのよ?
朋