東照宮は、朝早くに行くことをお勧めします。
東京から東北道経由で1時間半少々で着きます。
朝は、8時から明けていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a8/e7bc227d865b38b10979075a1793209b.jpg)
三猿(みざる いわざる きかざる)"Three wise monkeys"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/19f73d123b73cefd32e6c6c609c4c562.jpg)
眠り猫
東回廊の蟇股の「眠り猫」です。奥宮への入口にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/bafb9f28e688691ee9d53c81a28db56d.jpg)
殆どの猫は獲物を狙っていますが、こちらの猫はぐっすりと寝ています
奥宮へは長い階段が続きます 結構あります ゆっくり上って下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/9cd5b4c2427af24586dd145a2965973c.jpg)
こちらでは、御利益のある鈴があります。
次は、東照宮から二荒山神社への参道
石灯籠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/d225ae0b2bdfef4e70eca6f78240b94d.jpg)
二荒山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/f088d20ed8fd3d1cb0d70224470dd5ab.jpg)
結婚式でした
中宮祠
男体山中腹の中禅寺湖畔に鎮座する。「中宮祠」とは、本社と奥宮との「中間の祠」になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/bf8321ffbf4ebe6f19a857152f3c7379.jpg)
ことしは、熱海 来宮神社、茨城 笠間稲荷神社、長野 善光寺、そして日光 輪王寺 東照宮 二荒山 と。
中盤は京都、中国地方を考えています
2015/05/12 稿
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます