
創建が古い順に──
○靖国神社
祭神は護国の英霊(246万余)、1869年(明治2年)創建
別格官幣社 (1879-1946年)・勅祭社
議論の要点
1)明治天皇が創建した神社。特殊な、排他的国家神道。2)国家管理の国教として帝国の戦争の拠点。3)神社として、また「霊」の祭祀として文化伝統に反する(味方だけを祀る)。4)徴兵した者とくに国際的にも戦犯(平和に対する罪)とされた者と徴兵された者を天皇の下に括る非──。
実際に、敗戦まで他宗教、宗派、信徒を弾圧、差別したことについて、国家管理から外れただけで整理できていない。戦後も厚生省から名簿をうけて戦犯も合祀している。他宗教は夏8月の戦死者祭祀も別の場所、方法で行っている。
靖国神社は戦後、A級戦犯も祭神として祀った。*A級戦犯=カテゴリーA(イ)平和ニ対スル罪 にあたる戦争犯罪と規定されたもの。
植民地出身 戦没者 を祀っている。*1978年合祀の事実が判明。以後人数増
朝鮮出身者2万1181人
台湾出身者2万7863人
韓国でとくに、首相の靖国参拝反対、靖国合祀を解くよう訴え、運動が行われている。
○明治神宮
祭神は明治天皇、昭憲皇太后。大正9年(1920年)創建
官幣大社
いつからか初詣で最多のひとを集める。地名・駅名の神宮前、外苑、神宮球場、そして表参道…みな明治神宮にかかわる。
○朝鮮神宮
1925年、大正14年創建、日本時代の朝鮮・京城市内。天照大神、明治天皇が祭神。=写真
1945年解体。全土に下社があり、朝鮮のひとびとに遙拝を強いた。
跡地はソウル特別市内、南山公園。ソウルタワー、安重根義士記念館もある。いま新館を政府資金と募金を元に建築中で、来年10年に開館予定。伊藤博文狙撃100周年のことし10月が延びてしまったらしい。

韓国の学生はいま、日本の学生らと一緒に自ら靖国をたずねて見聞=2009年8月
靖国神社との関連で──
○千鳥ヶ淵戦没者墓苑 環境省、奉仕会管理。
ホームページから-「先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。平成19年5月現在352,297柱が、六角堂内に安置」-
靖国には骨もないが、ここには確かに埋骨されている。いまも毎年、収集された遺骨が加わっている。
○天皇の靖国参拝は中止、いまもそのまま
昭和天皇は戦後、1975年までに8回靖国神社を参拝したが、それ以降は参拝を行っていない。その間、1978年に「昭和殉難者」としてA級戦犯14人が靖国神社に合祀されている。(新聞報道)*神社に伝えられ合祀(判明)まで時間が経っている
昭和天皇発言メモ──「私はあれ以来参拝していない それが私の心だ」などと発言したメモが残されていることが分かった。当時の富田朝彦宮内庁長官(故人)が発言をメモ。日本経済新聞 2006年7月20日 が内容の要点を報道。

○靖国神社
祭神は護国の英霊(246万余)、1869年(明治2年)創建
別格官幣社 (1879-1946年)・勅祭社
議論の要点
1)明治天皇が創建した神社。特殊な、排他的国家神道。2)国家管理の国教として帝国の戦争の拠点。3)神社として、また「霊」の祭祀として文化伝統に反する(味方だけを祀る)。4)徴兵した者とくに国際的にも戦犯(平和に対する罪)とされた者と徴兵された者を天皇の下に括る非──。
実際に、敗戦まで他宗教、宗派、信徒を弾圧、差別したことについて、国家管理から外れただけで整理できていない。戦後も厚生省から名簿をうけて戦犯も合祀している。他宗教は夏8月の戦死者祭祀も別の場所、方法で行っている。
靖国神社は戦後、A級戦犯も祭神として祀った。*A級戦犯=カテゴリーA(イ)平和ニ対スル罪 にあたる戦争犯罪と規定されたもの。
植民地出身 戦没者 を祀っている。*1978年合祀の事実が判明。以後人数増
朝鮮出身者2万1181人
台湾出身者2万7863人
韓国でとくに、首相の靖国参拝反対、靖国合祀を解くよう訴え、運動が行われている。
○明治神宮
祭神は明治天皇、昭憲皇太后。大正9年(1920年)創建
官幣大社
いつからか初詣で最多のひとを集める。地名・駅名の神宮前、外苑、神宮球場、そして表参道…みな明治神宮にかかわる。
○朝鮮神宮
1925年、大正14年創建、日本時代の朝鮮・京城市内。天照大神、明治天皇が祭神。=写真
1945年解体。全土に下社があり、朝鮮のひとびとに遙拝を強いた。
跡地はソウル特別市内、南山公園。ソウルタワー、安重根義士記念館もある。いま新館を政府資金と募金を元に建築中で、来年10年に開館予定。伊藤博文狙撃100周年のことし10月が延びてしまったらしい。

韓国の学生はいま、日本の学生らと一緒に自ら靖国をたずねて見聞=2009年8月
靖国神社との関連で──
○千鳥ヶ淵戦没者墓苑 環境省、奉仕会管理。
ホームページから-「先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。平成19年5月現在352,297柱が、六角堂内に安置」-
靖国には骨もないが、ここには確かに埋骨されている。いまも毎年、収集された遺骨が加わっている。
○天皇の靖国参拝は中止、いまもそのまま
昭和天皇は戦後、1975年までに8回靖国神社を参拝したが、それ以降は参拝を行っていない。その間、1978年に「昭和殉難者」としてA級戦犯14人が靖国神社に合祀されている。(新聞報道)*神社に伝えられ合祀(判明)まで時間が経っている
昭和天皇発言メモ──「私はあれ以来参拝していない それが私の心だ」などと発言したメモが残されていることが分かった。当時の富田朝彦宮内庁長官(故人)が発言をメモ。日本経済新聞 2006年7月20日 が内容の要点を報道。
