ときどき「日本語」ときどき「中国語」

日本語と中国語を勉強したい方向けに、コツをまとめてみました。

【中国語】発音のコツ<四声>

2023-08-19 22:34:40 | 中国語

これもまた日本人にとっては鬼門ですよね。

でもマスターすると音感がよくなるので、音痴の人ほど役に立ちます。

 

<一声>

これ、簡単にできると思っている人が多いですが、自分が思っているその音よりさらに引き上げてみてください。

少し声が大きくなりません?それが正解です。

ドレミで言うなら「ソ」くらいの気持ちで。

 

<二声>

これも日本語では使わないですよねえ。

ここはヤンキーになったつもりで、「ああ?」と思い切り語尾を上げてみましょう。

やってみると楽しいです。

 

これができないと「你好」も言えません。ヤンキー気分でがんばりましょう。

 

<三声>

ここはため息です。

「あーあ、今日もつまんねーな」くらいの気持ちで大げさにため息をついてみてください。

ため息ってなぜか下がった後上がっちゃいますよね。その感じです。

 

<四声>

これは日本語にもあります。

「ああ、そうか!」の「ああ」の部分です。

多分、4つのうちで一番言いやすいと思います。

 

 

で、四声の基本がわかったところで実際の練習方法です。

一文字だけできてもあんまり使いどころがありません。

一文字だけで使う言葉って「好!」くらいしかありませんよね。

しかも「好」ですら「好好好」のように重ねて使うのが一般的だし。

 

なので練習は組み合わせて行います。

まずは「一声+一声」から

星期 xīng qī ,春天 chūn tiān ,三分  sān fēn ・・・

同じ声調の組み合わせをとにかく発音してリズムと音の高さを徹底的に叩き込みます。

 

その後は「一声+二声」、「一声+三声」と同じ声調の組み合わせを発音していきます。

出门chū mén ,中文zhōng wén , 空调kōng tiáo , 春节chūn jié ・・・

拍手pāi shǒu ,家里 jiā lǐ ,铅笔 qiān bǐ ・・・


一つコツを掴めば、後は全部発音できるようになりますよ。

リズムは同じなのでラップのような感じで。

 

(1-4) 机器 一月 出去 身份 吃饭

(2-1)晴天 十一 时间 毛巾 结婚

(2-2) 儿童 同学 眉毛

(2-3) 麻烦 你好 手指 结果

(2-4) 一样 全部 十二 太阳

(3-1) 血压 宇宙 理科 海边

(3-2) 恐龙 嘴唇

(3-3) →(2-3)になるので省略

(3-4) 眼镜 脸色

(4-1) 汽车 唱歌

(4-2) 四十 数学

(4-3) 自己 效果 日本 电影

(4-4) 漫画 睡觉 再见 电视

 

 

 

できるようになったら次は3つ連続に挑戦です。

小时候, 星期一,中秋节,身份证

 

3つ連続の場合は真ん中の声調を少し弱めに発音したほうがネイティブっぽくなります。

文を読むのはこれができてからでも遅くないです。


【中国語】発音のコツ<巻舌音>

2023-08-16 22:46:19 | 中国語

中国語の子音は母音よりも全然簡単です。

 

でも問題が一つ。巻舌音です。

ほんと、日本人にとってはびっくりする以外で「舌を巻く」なんてありえないですよね。

自分が発音できる言葉は絶対に聞き取れるという法則があるので、できるようにした方がいいですが、「これができないから中国語は諦める!」となるくらいなら、割り切ってあまり舌を巻かない「台湾風の発音」を練習するのをおススメします。

 

でも実際、舌を巻いているように聞こえるだけで巻いてないんですよ。

 

英語のTHの発音、「舌を軽く噛む」と習った人も多いと思いますが、舌を噛んでいるように聞こえるだけで本当に毎回噛んでいるわけではないですよね。

 

この「それっぽく聞こえる」のが重要なんです。

 

日本語でもそうです。

「ん」の発音、本来なら舌を天井につけて息を塞ぐのが「ん」ですが、実際に「本」と発音したとき、わざわざ舌を上の歯茎までつけてます?息を止めてそう聞こえるようにしていませんか?

 

人間は「最小の努力で最大の効果」を狙う生き物です。

同じように聞こえるならわざわざ舌を動かさないんです。悪く言えば「労力をケチる」、よく言えば「効率的」なんです。

 

 

じゃあ実際に練習してみましょう。

「じ」と発音してみてください。

舌は前歯の後ろにあると思います。

ではこの舌を1センチだけ後ろに下げてください。途端に声がくぐもって聞こえませんか?

これが「巻舌音」の正体です。舌を巻く必要はほとんどないんです。

 

ただこの舌を支える筋肉が弱いと気持ち1cm後ろにずらすだけ(実際は5㎜程度)でも辛く感じると思います。

そこは筋トレと同じ。毎日少しずつ鍛えていけばどんどん楽にキレイに音が出せるようになりますよ。


【中国語】発音のコツ<母音>

2023-08-16 22:40:27 | 中国語

<a>

<a>は日本語にもあるので簡単だと思うでしょう?

実は開ける口の大きさが全然違うんです。

日本人の感覚で「あ」と発音すると、すぐに「日本人」とわかってしまいます。

体感で1cm口の直径を大き目に開けてみてください。

歌う時のような、誰かを驚かせるような感じで。

 

中国人が道で話してると「声でかっ」と感じることがあると思いますが、あれってこの「あ」の口の開け方が大きいせいなんです。

 

<i>

<i>ももうちょっと口を開きます。

日本語ってほとんど口を開かずに「あいうえお」が言えちゃいますが、これだといつまで経っても「日本人の発音」です。

 

<u>

<u>はタコです。

もうそれだけです。口を丸くすぼめるだけ。

普通に日本で暮らしてるとこんな口をする場面はそうそうありませんが、昔の漫画のチューしたい男を想像してみてください。鏡にキスマークをつけるようなイメージです。

中国語ではよく「~出来」がでてきますが、この「chu」の発音がよくなるだけですごくネイティブっぽく聞こえます。

 

<e>

<e>は「え」ではありません。

もっと喉の奥から絞り出す音です。口を横に引っ張るようにして喉の奥から音を出す。わかりにくいですが、

「もうこれ以上飲めません。すみません、吐きます。オエッ」の「エ」の音です。

これができないとお腹が空いた時に「我饿了」と言えません。

私も言えずに何度空腹を我慢した事か。

できるだけ早急にマスターしたほうがいい音の一つです。

 

<O>

あ、<o>はそのまま「お」で大丈夫です。

 

<上に点々のついたu>

去,雨などの発音ですね。

 

これも<u>と同じで唇を突き出してください。ストローを気取ってくわえるイメージです。

まあイマドキそこまで気取ってストローくわえるヤツもいませんが、恥ずかしいと思っているうちは絶対に中国語の発音はマスターできません。

そして後ろに小さく「い」を付けます。

口を尖らせた「ユィ」に近い感じになればOK。


【中国語】どうして発音ができないのか

2023-08-16 22:38:15 | 中国語

日本語は入門者にとってとても優しい言語です。

なんといっても発音がしやすいですからね。

まあその後の動詞の変化だの助詞の使い方だのでみんな苦しむことになるのですが、「とりあえず言いたいことが言える」レベルになるのはそんなに大変ではないです。

 

中国語は逆です。

文法自体はそれほど難しくないのですが、最初の発音がとにかく鬼です。

 

でも発音できなくて当然なんです。

日本人の口の筋肉は日本語が話しやすいように「aiueo」に特化しているので。

幼児が「小学校」を「ちょうがっこう」と言うのはまだ口の筋肉が出来上がっていないから。

小さい頃に英語を習わせようというのは、この筋肉がまだ出来上がっていない時期に英語の発音を覚えさせようということです。

 

この時期を過ぎると日本語の発音はとても楽になりますが、他の言語の発音がしづらくなります。まあいつも発音している形に口の筋肉が出来上がってくるので当然ですよね。

 

でも逆に言えば筋肉を鍛えれば外国語も簡単に話せるようになります。

 

どうやって鍛えるのかというと、それは「とにかく発音する」しかありません。

これまで使ったことがない筋肉なので最初は大変ですが、繰り返すうちにどんどんできるようになってきます。実際の筋トレと同じですね。

最低で半年、できれば2年、毎日中国語の発音練習をしてみてください。

あの「ボポモフォ」の発音表を何度も声に出して繰り返すだけです。

 

中国語は発音ができれば、その後は簡単です。