新潟県商工会青年部連合会 blog版

県青連および県下103単会の情報箱!!

第17回 商工会青年部全国大会 兵庫大会

2015年11月12日 | 県青連活動
11月10・11日の日程で題記の全国大会が兵庫県神戸市で開催されました。

延べ3,300名の青年部員が参加され、新潟県からは76名の方々からご参加いただき大変お疲れ様でした。
参加された方々、ありがとうございました。


昨年は、当県で開催され、皆様の記憶にも新しいかと思います。
開催経験を持つ県とした視点で、今までと違う全国大会を経験することが出来、多くの学び・気づき・出逢いをいただきました。
その一部を、ご報告させていただきます。

大会1日目・11月10日
大会旗入場:植村全青連会長から久保田兵庫県青連会長へ大会旗が手渡されました。

商工会青年部宣言・誓いの言葉:越智広島県青連会長が行いました。(リーダー研修会時に立候補し、候補者多数の為じゃんけんにて決定)

基調講演:ホンマでっかTVなどで活躍されている、中部大学 武田邦彦教授


みなさんが気になっている、主張発表大会の結果は…

最優秀賞:中部ブロック代表 石川県森本商工会青年部 鷹箸 直樹さん
青年部活動と地域振興・まちづくり 「青年部は人情だろ!」

優秀賞:関東ブロック代表 埼玉県吉川市商工会青年部 小林 寿朗さん
青年部活動に参加して 「~使命が紡ぐ未来への継承~」

以下、優良賞4名
東北・北海道ブロック代表 青森県七戸町商工会青年部 中畑 一さん
中国・四国ブロック代表 広島県広島安佐商工会青年部 竹本 浩さん
九州ブロック代表 宮崎県中郷商工会青年部 渡会 真也さん
近畿ブロック代表 滋賀県東近江市商工会青年部 青山 大地さん

さすがに、各ブロックの代表だけあって、6名ともに甲乙着けがたい素晴らしい発表でした!
来年こそ、是非新潟県からこの壇上に上がる発表者を出したいですね。

次回開催地:次回は、福島県!
新潟から始まった、新潟復興10年・兵庫復興20年に繋がる福島復興5年…全国47,000名を超える青年部員の絆と力を感じられる大会の流れとなってます。

また、次回は青年部・女性部50周年の節目で、青年部・女性部共催となり、より一層盛大なものになると思います。

大会2日目・11月11日
商人ネットワーク:一社5分以内のプレゼンテーション!これが主張発表とは違う緊張感があり、また各社の個性も感じられるので、面白い発表です。

全国青年部長会議

閉会セレモニー:47都道府県青連会長による大団円


ここだけの話、座席後方から「新潟県青連旗は、立派だねぇ」という声が聞こえてきて、誇らしかったです(笑)

この大会に参加された部員の皆様、残念ながら参加出来なかった部員の皆様に、この大会から得た学び・気づき・出逢いを是非お話しいただき、この体験を共有してもらい、各単会の更なる向上に繋いでいただけたらと願っております。

2日間、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。


報告者:新潟県青連副会長 川崎 吉洋