ひんやりした1日。
まだまだ毛糸のパンツと毛糸の腹巻が欠かせません!!笑
沢山のお花が入荷してます♪
『オステオスペルマム・セレニティ ピーチマジック』
ピーチとオレンジが合わさったような、愛らしいお花色です♪
オステオは、お花色と品種が豊富にありますが、
このピーチマジックは、始めてお目にかかります(*^艸^)
オステオは、寒さにとても強い半面、高温多湿に弱いところもあります。
6月まで咲きますので、しっかり楽しんだ後、
梅雨前には全体を1/3ほどバッサリ切って、夏越しさせます。
比較的簡単に、毎年咲かせることができます♪
『斑入りフロッカス・モントローザトリカラー』
ピンクに色づいた斑入りの葉に、ブルーのお花が素敵なフロッカス♪
寒さに強いうえに、夏越しできる耐暑性も兼ね備えています。
お花は7月まで★
這うように育ちます。
冬には濃いピンクに、春先にはクリーム色の新葉が、お花が咲いていない時期も楽しませてくれます。
伸びた茎の節から根を下ろすので、簡単に株分けできます。
『斑入りアラビス』
最新品種です(*^艸^)
アラビスは耐寒性に強く、這うように育ちます。
半日陰の場所に植えると、グランドカバーになり、小花が咲き誇ります。
寄せ植えに入れても、素敵になりますよ^^
お花は6月まで★
『ベロニカ・オックスフォードブルー』
フワフワした草姿で、自然なお庭に仕上げてくれます。
寒さ・暑さに強く、とても育てやすいです。
花後、短めにカットしておけば、初夏にもまたお花が楽しめます。
冬にも葉が残り、ブロンズ色に変化します^^
『ベロニカ・マダムマルシア』
マダムマルシアは、爽やかなライトブルーです。
こちらは、秋にも咲きます。
鉢植え・地植え共に、毎年簡単にツボミを付け、お花を咲かせてくれるベロニカです♪
『キンギョソウ・ダンシングクィーン』
ピンクと黒の斑入りの葉が、可愛い中にも大人っぽさを演出してくれます。
春と秋にシックな深紅のお花が咲きます。
耐寒性あり、こぼれ種で増えます♪
寄せ植えに、リーフとしても使うものオススメです。
『キンギョソウ・パール』
グリーン~シルバーのような色の葉が、寄せ植えにも良く合います。
春咲き性が強いですが、短くカットして夏を越すと、秋にもお花が楽しめます。
垂れて育ちます♪
『ラベンダー・キュレット』
ピンクのお耳がとてもキュート(*^艸^)
暑さ・寒さに強いフレンチラベンダー!!
お花は7月まで楽しめますが、地植えにする場合は、
梅雨前にバッサリカットして蒸れを防ぐと、毎年綺麗に咲かせることができます。
鉢植えの場合は、軒下に♪
『アイビーゼラニウム・ホワイトパール』
4月~7月に咲き、夏前に切り戻し、秋ひ再びお花を咲かせます♪
茎が垂れてくるので、ハンギングで育てると見応えがあります。
『クレマチス・モンタナ系 白寿』
純白のシーツのようなお花素敵なクレマチス♪
4枚の花びらでシンプルなお花ですが、存在感があります。
咲き始めはグリーンのお花色で、咲き進むに連れて純白に変化します^^
左↑:6枚の花びら カートマニージョー * 右↑:4枚の花びら 白寿
お花は5月~6月 一季咲き
ヒュ~と茎が長く、その先にポンとお花が付きます♪
支柱を取って絡ませて^^
『クレマチス・モンタナ系 ブロントンスター』
去年大人気だった『ブロントンスター』
去年お買い求めいただいたお客様のお庭では、そろそろ新芽が出てきた頃でしょうか♪
お花の性質は、白寿と一緒(*^艸^)
『クレマチス ペトリエ』
5寸の素敵な株が入荷しました。
モリモリ・モコモコ!そんな素敵な1株です♪
他には再入荷の、
苔パック
プミラ ミニマ
ニオイスミレ 八重咲き ブルー・白
ワイヤーハート
へデラ アリス
赤葉クローバー
です♪
明日もご来店お待ちしております!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます