SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

寝なーい!

2005-07-25 | 娘たちのこと

うちのYさんときたら、最近全然眠らないのです。
昨日のお昼寝は午前30分、午後40分、といったところでしょうか。
(ちなみにSは昨日、3時間昼寝しました。)


Sを比較の対象にしてはいけないと思いつつ
Sのこの時期の日記を見てみたら、午前・午後2時間位ずつ昼寝をしていました。
夜泣きもなかったしなぁー。

Sは、それはそれは手の掛からない子で
よく寝る・よく食べる・人見知りはなく、いつもニコニコ・卒乳は3回位試みたら成功、
オムツも2歳を過ぎた頃、トレーニングなしで外れました。
何の苦労もなく大きくなって・・・

「だいじ~」と誰にも何も貸せないのが続き、悩んだのが最初の壁。
それまで 悩みというものは ほとんどなく“楽ちん育児”

「二人目はそうはいなかいぞ~」と周りに脅され・・・
ハラハラ・ドキドキしていたけど、やはり そうなのか。。。

日中寝ないのはまだしも、
Yは夜も眠りが浅く 先週はいちども朝まで通して寝ませんでした。
酷い時は一晩で3回位、泣いたり。


今日は資料作りをするため、Sは保育園。
Yはばあばさまにお願いしました。

ところが・・・
ユラユラしてもらっても、一向に寝る気配はないのですよ。

皆さんのところのお子さんはいかがです??












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝ない子誰だァァァ~ (とも)
2005-07-25 22:11:10
寝ないと、困りますよねぇ、ほんと。

ベビ達はちょっぴり寝たらだいぶ体力回復してるんで

なんかズルいっす。(笑)



うちの子は夜は寝るんですけれど

日中がねぇ~。

午前中はお散歩のときに気持ち程度お昼寝。

午後はかなりムラがあって、まったく寝ない日から

2時間過ぎてもまったく起きる気配のない日まで。

今までは30分が平均、って感じでしたが

最近暑くて彼なりにこたえているのか

クーラーをつけていれば1時間~2時間ほど寝てくれるようになりました。



しかし、Sちゃんはおりこうさんだったんですねぇ~。
返信する
*ともさま* (はなみ)
2005-07-26 14:59:27
そうなんですよー。

ベイビーはちょっと寝ると、体力も回復しますけど、もう若くない母としてはツライです。。



こどもは手の掛かる時期はそれぞれ違うから・・・

そうそう、Sだって 手の掛かる時期があったじゃない。。



Yは「寝ない子」じゃなくて「寝ない時期」なのよ、と自分に言い聞かせて イライラしないようにしています。



がんばるわ~!!



返信する
うちも・・ (いけっち)
2005-07-27 01:52:40
かなり寝なかったですよ、昼も夜も。最近になってからですね、寝ることに関して楽になったのは。でも昼寝しないことがあるのでツライです。あんなに暴れてるのに~!

産まれた時から物音に敏感でトイレ行くのもままならなくて、1年近くはおぶって毎日昼寝をさせてました。3時間はざらだったな・・。デカイ子だったので体にはすごい負担でしたね、ひざがやられてしまいました。寝てる間に夕飯の支度、掃除などできるかぎりのことしてましたよ。

首がすわるまでは私の肉布団で・・というかだっこしてないと泣かれたので本当になんにもできなかったですよ。ベビーカーも嫌がって10回なんて使ったかしら?ミルクもダメで吐かれました。ダメダメずくし!次の子もこんなんだったらと思うと考えてしまう。

返信する
*いけっちさま* (はなみ)
2005-07-27 18:32:08
うん、うん。

パワフルだものねぇー

昼寝もしないなんて すごい体力あるよね。



近くに頼る人もいない環境でよく頑張っていると感心しています。

きっと・・・

これから手が掛からない時期がやってくるはず。

(私でよかったら)疲れた時いつでもグチ聞くからね~。



返信する