SAKUママ・気の向くまま♪

日々のできごと。
9歳と11歳の女の子の育児中のできごとなど。

Yの成長。

2005-07-24 | 娘たちのこと

この間(21日)、お友達のHちゃんの家で遊んでいると
あれ?Yがいないっ!
実は移動していたらしく、いるはずの場所からすこし離れた所に・・・。
寝返りに続き、またしても成長の瞬間を見逃してしまった~!



その後も、知らず知らずのうちに結構 移動している。
はいはい、とまではいかないまでも 手足で漕いで方向転換。
得意は後ろ進み。
目的の物に手が届かないと、叫んだり.泣いたり。

離乳食も進んでいます。
今日は 卵黄のおかゆ・トマト・カボチャ を食べました。

 

       おいし~!             この顔!


こども芸術大学へ

2005-07-23 | つれづれ
こども芸術大学のワークショップへ行ってきました。

「造形遊び」「運動遊び」「音楽遊び」と遊びのコーナーが3つあり、
好きなところで好きなだけ、遊んでいいんだって。
Sは運動遊びへは興味を示さず、真っ先に造形コーナーへ。

Sは土粘土で「手袋してる?」というくらい手を真っ黒にして遊び、
音遊びでは真剣に太鼓を叩き、
粉絵の具を溶かして 5~6枚絵を描き、
本当に楽しそう、かつ真剣でした。

  

遊び終わって、学食でランチ。
ラーメンとうどんとパスタの3種類の麺を食べ
その後はSくんと構内を散歩。
いろいろなオブジェが置いてあり、数々の芸術に触れる事ができるこの場所はSも私もお気に入り。
今年は今日で3回目くらいかな。

天気もいいし暑かったから、行き着くところは やはり水!



お願いだから落ちないでよ~。

最後は貰った風船が風で飛ばされ、割れてしまって 大泣きして帰ってきました。

でも、
絵の具をしたことが 1番楽しかったんだって。


Sのお気に入り。

2005-07-21 | 娘たちのこと
最近のSのお気に入りは、この篭に朝ごはん(といっても たいていパン)をセットしてもらうこと。
時間がない時は、とにかく食べて欲しいのに・・・仕方ナイ。
たいした手間じゃないものね。

シャルマン(一番のお気に入りのパン屋さん)のトーストと昨晩の残りの唐揚げ、野菜をセット。
チーズも付けてね~。
今日のジャムはロイヤルコペンハーゲンの木イチゴがいいとのこと。
牛乳を入れるグラスまで指定されるの~。

奥に張ってあるのはSが作った パパとママ。
本人は上手にできたと大満足。
(もちろん、手伝ったけどね)
パパがママのホッペを触っているところなんだって。
そんなに仲良しだったかしら・・・?



ハーブ料理。

2005-07-20 | タベモノ・ノミモノのこと
今日は娘二人を預けて ハーブ料理教室へ。

・・メニュー・・
豚ヒレ肉のサルティンボッカ風
あさりとトマトのバジル風味パスタ
トマトとバジルのサラダ
オレンジのワインコンポート ローズマリー風味
ハーブティー(エキナセア・レモンピール・ローズヒップ・ハチミツ)

おばさま方に混ざって作ってきました~。
誰かと一緒に作るって なんか焦るものだなぁーと思いつつ・・・
センセイが知り合いだったので お喋りしたりして
作るのはもちろん、そういうのが楽しいんだよなぁー。
盛り付けの仕方にセンスが出るから、それもなかなか面白いし(苦笑)

慌てて出かけたので、カメラを忘れていって 携帯で撮ったけど
今度は添付できない。。
(試行錯誤してます、アップできるのをお待ち下さいねー)

キャンプ②

2005-07-19 | スキなこと
二日目は秋田県の「木地山キャンプ場」へ。
こじんまりとしていて、静かな場所。
露天風呂付き。

食材は途中で購入しながら。
今日は「道の駅」で おいしそうな野菜と果物を発見。
昨日から「イカ焼」がどうしても食べたくてスーパーにも寄ってイカも買い、バターで焼いて食べました(笑)

コドモ達は今日も8時半には就寝。
ところが・・・アクシデント。
テントの外はスゴイ風。「怖い」って起きるだろうなぁーという予想が的中。
3時半にSが目を覚まし、「ママ~なんだか川の音がする。怖いから守って~」
その声でYも 4時半に起き、6時過ぎま起きていました~。
寝不足。
いつもより睡眠時間がかなり短いはずはのに コドモたちは元気。

                                                  Y・・・随分、日焼けしたねー。