為せば成る為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

やろうと思えば何でもできる。できないのはやろうと思わないから。やろうとすることは他人のためではなく、自分のためになる。

リハビリテーション界のバブル崩壊

2015-12-22 | 作業療法
寒い日が続いておりますが、皆様、体調はいかがでしょうか? 我が家では子供達の中耳炎の悪化や慢性的な風邪感染のスパイラルが続いております。 エルニーニョ現象のために暖冬で、平年よりも2~3度も気温が高いようです。 まだ職場では暖房が入っていますが、半袖で活動しております。 さて、いよいよリハビリテーション界においてもバブル崩壊の予兆があります。 回復期リハビリテーション病棟というリハビリ . . . 本文を読む

7Th TANABE Therapy Training Course 終了。。

2015-12-06 | 研修会
3日間の研修会が終了いたしました。 朝と昼と夜に観光をしながらの非常に楽しい研修会でした。 研修会の講師である湘南医療大学の田邉浩文先生、3日目に講師を務められた水無瀬病院の奥田先生、今回の研修会のご協力を頂きました方々に感謝申し上げます。 今回はTANABE Therapyの検定を受けさせて頂き、無事に合格を頂きました。 20分の時間で上肢、手指の伸展ができるように、とにかく結果で . . . 本文を読む

1日目の研修会終了。

2015-12-04 | 研修会
1日目が終わりました。 明日から2日間の研修の予習と今までの再復習でした。 患者さんとマンツーマンの研修会。 介入している内にどんどん改善する姿を見ると、やっぱり楽しいです。 ここ最近は片麻痺の治療も色々と言われることが多いですが、理屈だけで終わることがほとんどです。 でもこの研修会はマンツーマンで実際に患者さんを相手に行います。 目の前の結果が全て。 そんな研修会です。 . . . 本文を読む

横浜に到着.

2015-12-04 | 研修会
今日から3日間研修会のために横浜に来ています。 治療などをもう一度見直し、できることはしっかりとサービスを提供できるように、日本で一番の脳卒中後遺症のリハビリテーションの権威の元で研修です。 治療の研修など3年目くらいまで休みなしで参加していたことを思い出します。 医療機関に勤めている間は、必要な領域です。 しっかりと学んで新たな領域を開発していきたいと思います。 . . . 本文を読む