千葉には低山しかありません。
なんたって一番高い山でも420mです!!
これをいうと皆さんは笑うのですよね~
山じゃないよ!丘じゃ~んってよく言われます。
でも私が愛する高宕山は330mですが凄い力を持っています。
自然治癒力を高めてくれるのです。

ちょっと体調が悪い時は病院に行くのではなく
私は高宕山に行きます。
そして癒しのパワースポットでのんびり休息を取ります。

一年前は娘が体調がすぐれず、病院行って薬を飲んだりしても
なかなか良くならず長引いていたので
高宕山に連れて行ってあげました。
その後は薬も飲まず、ケッロと元気になっているのです。
今年は母を・・・・
天然の母はいつか山に行きたいと
何と10年以上も前にトレッキングシューズを買っておいたというのです。
いいタイミングや
きっかけがなかったようで・・・
今回は千葉の低山4回目の山歩きになります。

75歳にしての今までにないロングコース挑戦になりますが
トレッキングシューズを履けることが嬉しいようです。
「嬉しくて、嬉しくて・・・」ルンルンって感じです。
まるで子供のようです。。

330mとはいえ年が年で・・・山歩きなんてほとんどしない生まれて4回目。
ちょっと心配しました。
案の定。。。登りで息を切らし

ほとんどしゃべらなくなったので大丈夫か!?とペースを落としたり
休憩をたくさん入れてのんびり歩きました。
何とか山頂まで辿り着き
あとは下山のみ・・・
調子よく歩いていたのですが
下山の終盤の階段で滑って転んだ!!
あ~~~やっちゃた!!
近くの人に転び方がうまい!なんて褒められてその気になっているし・・・
でも軽い打撲程度ですんで良かった

5時間半の歩きは大変だったかと思うのですが
驚いたのはその2日後です。
翌日電話を入れると「まだね~どこも痛くないのよ~お父さんは明日が大変だぞ~っていうのよね」っと
その翌日また電話を入れると「それがね~どこも痛くないのよ。それどころかかえって元気になって・・また連れて行ってね!」っと。。。
筋肉痛どころか転んだ痛みもなく
しかも元気になった気がする。。。というのです

もう疲れて大変で「しばらくは山歩きは結構です」と懲りているかと思ったら
また連れていって欲しいと。。。。
やっぱり自然豊かな高宕山は凄いな~と思うのです

歩き切った母も凄いですが・・・

母の奮闘ぶりです(期間限定でみられるようになっています)
↓
http://www.digibook.net/d/f30587f390cb3ee4e40e8f0130d88f41/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true