老年期を次の3つのカテゴリーに分類して
アロマケアでの関わりを考えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
① 自立~要支援1~2の比較的元気な高齢者
② 要介護度1~3ぐらいで一部介護が必要な方
③ 要介護4~5の多くの介護が必要で寝たきりの方・ターミナル期
本来ならアロマケアするうえで
その人その人に合ったアロマケアが必要なので
簡単に大きく分けて考えられるものではないのですが・・・
3つに分けたのは
それぞれに大きな特徴があるからなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これから高齢者へアロマケアでのかかわりを持ちたい
とお考えの方にとっては
大きく分類し特徴を踏まえたうえでお伝えしたほうが
理解しやすいかな~と思いまして。。。
第一回の①は昨年の11月に終わってしまったのですが
第二回からでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
もちろん2回目だけもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
3回目(5月予定)だけ参加したい~という方もOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
第2回 2月13日(土)13:30~ グリーンフラスコ バロンホールにて
お申込みはこちらから
↓
https://ssl02.genesys.jpn.com/www.greenflask.com/information/detail.html$/iid/641/
もしご興味ある方や高齢者の方へアロマケアをお考えの方は
どうぞお待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
++++++++++++++++
第二回の今回はデイサービスに来られている方のことを
中心にお話しをさせていただこうかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/69/b8b25f80fb9a1c2eb58fcb7c67b66ff2_s.jpg)
2007年から続けているディサービスでのアロマセラピストとしてのお仕事・・・
一部看護師業務も担っていますが・・・
どうして始めたか
施設長の思いは?
最初の目的は?
どんな記録用紙を使っているか
どんな利用者がいるか
どんなことを注意しているか
孤独から連携へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
9年間の間でいろいろありましたので
そんな話も楽しみにしていてください。。。。
週一回の2時間ほどの時間ですが
実はこの9年間の間で延べ2800名の方へアロマケアさせていただきました~
その記録もだんだん厚みを増してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/04/5daf2eb64ad48e7cebe85479d38c584f_s.jpg)
この記録を眺めながら
改めてこれが9年間か~と思ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これからも続けられるだけコツコツ頑張って続けていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4059_1.gif)