森の聲だより

生きる喜びのスイッチ

糖尿病の方が退院されしばらくすると

また高血糖になって血糖コントロール不良ということってよくあることです

おうちでは好きな時間に好きなものを食べてしまうし

運動も面倒でやらなくなってしまう。

そうなるといけないからって訪問看護婦に入ってほしいっと

退院時に病院側から言われることがあるのです。

それでも高血糖になると先生に「看護師がいて何やっているの?」っと

言われてしまう。。。。

すべてを管理している病院でコントロール出来ても

家ではほぼセルフ管理になる。。。。

訪問看護は週に数回30~1時間訪問するだけで

病院のようにコントロールしろって言われても無理な話です。

自分で・・・・

健康になりたい!

高血糖が続くのは怖いからコントロールしていきたい!

合併症になりたくない!

頑張りたい!って

自分自身が思わないと

在宅では本当に難しいです。

本人の健康に対する意識を変えていかないといけないわけですね。

そんな病院でも意識改革的な指導をして頂けると嬉しい。

+++++++++++++++++++++++++++

「いつまでも元気で健康に過ごしたい」

皆が持っているそんな思いのスイッチをonにすることが出来たら

自分が健康になりたいから・・・・頑張ろうと思うわけで

ムリムリ他人にお尻叩かれ・・・食事療法や運動療法をやらされる

そんな思いはなくなると思うんですよね。

勉強もやらされてる思うと他人事みたいで全然やる気でないけど

自分がやりたいことであったら

目をキラキラさせて勉強も楽しくやれますものね。

では・・・・健康スイッチはどこにあるのでしょうか?

それは人それぞれのような気がします。

そんなに簡単に見つからないこともありますが

そんなスイッチを一緒に見つけることが出来たら・・・・

健康になる人多いと思うのですが・・・・

うるさく食事療法を運動療法をやれやれ言うより

看護する側もずっといいと思うんです。

+++++++++++++++++++++++++

北島康介のメンタルケアもされていた

脳神経外科医の林成之先生の講演を聴きに行ったことがあります。

看護師、セラピスト以外にも塾の先生も講演を聴きに沢山こられてました。

林先生は「子供が勉強を楽しく思えないのは指導者が悪い!」っと言ってました。

やる気を起こさせれば子供も自分で勉強するようになるのだと

「勉強をつまらなくさせているのは先生や親ですよ!」っと。

塾の先生の責任も大きいですが逆に考えれば

子供のやる気スイッチをonしたら

ほっといてもやるから・・・・やっぱりそこですよね~

+++++++++++++++++++++++++++

「健康やる気スイッチ」

「生きる喜びのスイッチ」

「頑張れそうなスイッチ」

どこにあるのかな~って

思いながらクライアントと一緒に見つける作業・・・

看護やアロマケアの中で出来たらいいですね


二拠点生活始めたフリーのアロマナースの日々のこんな活動!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「健康」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事