───────────────────────────────────
【2】IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉:「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢の
ツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「TPP交渉を巡り『日本を外すべき』との声が米から上がる展開」です。
⇒その理由は……:
─今、世界で起きていること。
それは「日本VSそれ以外の全て」の戦いです。
─普通にはそうは決して見えないと思います。
むしろ「世界に我が国が追い付こうとしている」かのように見えます。
─全てがそれ以外の世界と異なる我が国は強烈な劣等意識があります。
「追いつけ追い越せ」と掛け声をかけがちです。
─しかしかつて憲法学者であった上杉愼吉は欧州留学生にこう叫びました。
「欧州から学ぶところ無し!」
─なぜ学ぶところが無いのか?
その理由はそもそも我が国とそれ以外の世界では異なっているからです。
─したがって最終的に「折り合い」がつくわけではないのです。
正に陰陽、裏と表の関係です。
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大詰めに入っています。
閣僚級であっても日米交渉がまとまらない展開になっています。
そもそもこの交渉、米国は一体どのような意図で始めているのでしょうか。
我が国は「最後は必ずまとめてくれるはず」と期待しています。
ところがむしろ「破局に陥る」ことこそが狙いであったらばどうでしょう。
基本的に我が国を「それ以外の世界」が取り囲み、非難する構図です。
外交交渉の現場にいる者たちはその可能性があることを知りません。
なぜならば米国は常に、最後はまとめてくれたからです。
そうではなかった時、果たしていかなる事態が発生するのか。
・・・いよいよ“その時”を考えておくべきです。
事態は急迫不正です。
それに応じた意識の抜本的な覚醒が、日本人全員に求められているのです。
(メールマガジン 2014年4月11日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html