□■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「イスラエルがシリアを空爆し、アサド政権が非難」です。
⇒その理由は……:
─これまでの世界の枠組みを創ってきたのは米欧の統治エリートたちです。
彼・彼女らはその体制がこのまま続くと考えています。
─いや、正確にいうと続かないと困るのです。
なぜならばさもないと自らの生存すら危ういからです。
─そうである以上、最も有利なシナリオをまずは描いています。
そしてこれに他の全てを巻き込んでいきます。
─その際、用いるのが「復元力の原則」なのです。
「上げは下げのためである」、あるいはその逆、という動きを用います。
─仮にこれに従わない者がいれば徹底して糾弾するのです。
抹殺することも多々あります。
─世界の枠組みが変わる時、このことも変わるはずです。
米欧の統治エリートたちが動いても維持出来なくなる、のです。
イスラエルがシリアを空爆しました。
あらためて、の展開です。
当然、シリアのアサド政権は非難声明を出しています。
イスラエル側は「外国の報道にはコメントしない」としています。
大事なことは「これはイスラエルの仕業だ」と皆が思っているということです。
そう報じられているのですから、そうだと思ってしまいます。
そこには盲点は本当にないのでしょうか。
「イスラエル国旗」を用いた米欧による動きではありえないのでしょうか。
亡国の民であったユダヤ=アシュケナージたち。
その国が自らなぜ、自爆行為を続けるのか。
よくよく考えれば全く理にかないません。
そのことの本当の意味を、今、私たち日本人は考えるべきなのです。
そこから新しいシステムへの道のりが見えてきます。
米欧の統治エリートを乗り越える、本当の世界の「朋友」との新秩序構築です。
それが・・・今、考え、行動すべきことなのです。
(メールマガジン 2014年12月8日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/45cd2f42d36876cb183f28898dff1960
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/52cff7fcb8db4481ec5d22bc96e29782
この方が・・・「イスラム国と戦う戦士です」と言われても、、、正直困惑しませんか?
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/fa38bb9f86477c258b67520f98c6b49e
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/b00e5fb24d46df29e3d8da88bc8bebf5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます