□■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「自動車用の水素燃料をコンビニで販売するとの合意が発表」です。
⇒その理由は……:
─「上げは下げのためであり、下げは上げのためである」
マーケット、そして森羅万象、更には宇宙全体を貫く復元力の原則です。
─そのことを前提とすると動く現実の中でも勘所が分かってきます。
つまり「上げ」でも「下げ」でも極端に動いているものを見るのです。
─もっともその時重要なことはただ一つです。
今見えている「方向性」とは真逆になることを前提にせよということです。
─問題は「今」そのものではないのです。
むしろ「これから」であり、そのためにこれを見るというわけなのです。
─大事なことはただ一つです。
「今」に対する欲を出さないこと、です。
─欲が出た瞬間に、全てが見えなくなります。
自然(じねん)と合一になればむしろ流れの中で潤ってくるのです。
我が国における燃料電池車を巡る動向でまた動きが見えてきました。
燃料電池車の普及を妨げている原因はいくつもあります。
その一つが水素スタンドがほとんど存在しないことです。
これを解消することが大きな課題となっていました。
「既にあるネットワークを用いる」
ガソリン・スタンドにとって大きな脅威がこれで浮かび上がりました。
現状、原油価格は大いに下落しています。
したがって現状が続く限りでは水素価格は高すぎ、普及しません。
もっとも状況が変転すると全てが変わるのです。
全てが変わった先、すなわち「原油価格が急騰」したらどうなるのかです。
それに向けて走っている者とそうではない者。
その間でくっきりと差がこれからつき始めます。
そのことを・・・まざまざと教えてくれる出来事。
それが今目の前で動いている「エネルギー・シフト」という現実なのです。
(メールマガジン 2014年12月11日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/9da03fcc7271201f99a721afb21a01c4
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/146a0cfa3685ca06377d12032a5da28d
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/87982782ba68b60242167619be9c394a
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/e794402f30267ee3ea9a43877e0a6349
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/4a147ec45519fae6a3143d7bd3534e77
On December 8, another “Black Monday” will have come. History repeats itself.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます