□■□ IISIA代表・原田武夫からの〈メッセージ〉 □■□
───────────────────────────────────
●「今日の焦点!」
~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~
───────────────────────────────────
⇒“今日の焦点”はズバリ:
「中国が追加金融緩和を決定」です。
⇒その理由は……:
─「上げは下げのためであり、下げは上げのためである」
マーケット、森羅万象、そして宇宙をも律する復元力の原則です。
─言い換えるならばこういうことです。
「作用は反作用を伴い、反作用は作用を伴う」
─これを米欧の統治エリートは使いこなしています。
ある動きを創り出す際に、逆向きにまずは動き出すのです。
─そうした所業に最も鈍感なのが私たち日本人なのです。
古代においては異なっていたのですが、今は完全に衰えました。
─いや、衰えたのではなくそう持って行かれたのです。
そのことに気付けば世界は全く違って見えてきます。
中国が追加金融緩和を決定しました。
風船を更にふくらまそうというのです。
日米欧がいずれも量的緩和をしてきています。
その風船を更にふくらまそうというのです。
そこにまず、無理があります。
無理があるからこそ、何を考えているのが気になるのです。
風船は「膨らませるもの」と皆想っています。
しかし「破裂させるもの」と考えると何が見えて来るのか。
いよいよ・・・”正念場“です。
気を張って、参りましょう。
(参考文献:復元力の原則とマーケット。米国人研究者の手によるものです)
http://web.stanford.edu/~milgrom/publishedarticles/The%20LeChatelier%20Principle.pdf
(メールマガジン 2015年4月20日号 より)
http://archive.mag2.com/0000228369/index.html
http://blog.goo.ne.jp/nobody-loves-you/e/0b0b2c18d319f02cf27e4c776bd7b123
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます