はい、というわけで今年も行ってまいりました。
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
声優交代後、初のリメイクではないドラ映画というわけで期待して観にいってきました。
今回も原作の「さらばキー坊」くらいしか予備知識なしに観たんですが…
うーん、なんと言っていいのやら。
伏線とかはキッチリしてましたし、話の構図的には割と大人向けな部分もありました。
展開自体も悪くはない…の、ですが。
なんでこう演出過剰なワケ?
あのシーン観た時は「タケコプターいらねぇwww」とか思ってしまいましたよ。えぇ。
あとヒロイン(?)の女の子も、周りに流されてる印象が強いですねぇー…
もう少し自分で考えようよ…というのが率直な意見です。
なぜあの会話の後であんなコトやったのか…洗脳されてるとかならともかく…少しは悩め。
バックボーンの描き方もたりなかったですね。全体的に描写不足な印象。
キー坊は悪くなかったですね。
デザインは原作と違いすぎてアレなんですが、声を8歳の子供が担当ってのが良かった。
他にも大量に子供を起用していたのも印象的。
昨年も子供を起用してるシーンはありましたが、今回はサブとは言え、のび太たちと仲良くなるキャラに大量に起用してるのが新しい。
あと、今回はパパとママがちょっとしか出ないのにいい感じでしたね。
キー坊との触れ合いといい、「ぼくが生まれた日」でのあの名シーンが流れたり、ラストとか…ちと泣きそうになりましたよ。
それからキー坊のあの走るシーン…何人がアレを見て某ハリネズミを思い浮かべたことやらw
気になった点と言えば、あの葉っぱみたいな道具…劇中では全然説明がなかったので、すっげぇイミフでした。
しかも効果もイマイチ分からん…
展開もところどころ置いてけぼり喰いました…そのヘンがおしい。
まぁ、何回か観れば大丈夫なのかな…
さて、ではつづいて毎年恒例の劇場商品を。

<トコトコ!キー坊&ドラ>
前回まではプルバックゼンマイ式だったのですが、今回は頭上の葉っぱがゼンマイになっています。
動きに合わせてキー坊がトコトコ歩く、というアイテムです。
割といきおいが強いです。

実際に走らせてみました。
うーん、写真が分かりづらい(笑)
やっぱこういう”動くおもちゃ”はビデオで撮影したいところですねぇ。
最後に。
毎度おなじみの来年の映画の予告がありましたが…
まさか? あのキャラっぽいのが出たということは、アレをリメイクするつもりなのか?
ど、どうなっちまうんだァーっ!?
というところで本日は終了。
でわでわノシ
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
声優交代後、初のリメイクではないドラ映画というわけで期待して観にいってきました。
今回も原作の「さらばキー坊」くらいしか予備知識なしに観たんですが…
うーん、なんと言っていいのやら。
伏線とかはキッチリしてましたし、話の構図的には割と大人向けな部分もありました。
展開自体も悪くはない…の、ですが。
なんでこう演出過剰なワケ?
あのシーン観た時は「タケコプターいらねぇwww」とか思ってしまいましたよ。えぇ。
あとヒロイン(?)の女の子も、周りに流されてる印象が強いですねぇー…
もう少し自分で考えようよ…というのが率直な意見です。
なぜあの会話の後であんなコトやったのか…洗脳されてるとかならともかく…少しは悩め。
バックボーンの描き方もたりなかったですね。全体的に描写不足な印象。
キー坊は悪くなかったですね。
デザインは原作と違いすぎてアレなんですが、声を8歳の子供が担当ってのが良かった。
他にも大量に子供を起用していたのも印象的。
昨年も子供を起用してるシーンはありましたが、今回はサブとは言え、のび太たちと仲良くなるキャラに大量に起用してるのが新しい。
あと、今回はパパとママがちょっとしか出ないのにいい感じでしたね。
キー坊との触れ合いといい、「ぼくが生まれた日」でのあの名シーンが流れたり、ラストとか…ちと泣きそうになりましたよ。
それからキー坊のあの走るシーン…何人がアレを見て某ハリネズミを思い浮かべたことやらw
気になった点と言えば、あの葉っぱみたいな道具…劇中では全然説明がなかったので、すっげぇイミフでした。
しかも効果もイマイチ分からん…
展開もところどころ置いてけぼり喰いました…そのヘンがおしい。
まぁ、何回か観れば大丈夫なのかな…
さて、ではつづいて毎年恒例の劇場商品を。

<トコトコ!キー坊&ドラ>
前回まではプルバックゼンマイ式だったのですが、今回は頭上の葉っぱがゼンマイになっています。
動きに合わせてキー坊がトコトコ歩く、というアイテムです。
割といきおいが強いです。

実際に走らせてみました。
うーん、写真が分かりづらい(笑)
やっぱこういう”動くおもちゃ”はビデオで撮影したいところですねぇ。
最後に。
毎度おなじみの来年の映画の予告がありましたが…
まさか? あのキャラっぽいのが出たということは、アレをリメイクするつもりなのか?
ど、どうなっちまうんだァーっ!?
というところで本日は終了。
でわでわノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます