悠斗の玩具系駄文日記?

購入した玩具やゲームソフトのレビューブログです。

クロスボーン=海賊。

2006-09-29 23:56:09 | ガンダム関連
というわけで今回は、1/100 MG クロスボーンガンダムX1 Ver.Kaのレビューです!!
・・・画像多めなんで、今回も大きい画像はなしの方向で。


<正面/背面>

いつもどおり前と後ろから。
Ver.Kaなんでプロポーションは良いです。
背中のバーニアがカコイイ!!


<ABCマント装備>

アンチ・ビーム・コーティングマントを装備した状態です。
マントはナイロン性。
両肩と胸のフックで固定します。



マントを装備する時は↑の写真のようにバーニアノズルを下に下げます。
ご覧のとおり、かなり可動範囲広いです。


<バストアップ>

胸のクロスボーンマークのマーキングが付属してるんですが、今回は貼ってません。
目の上下の赤いスジは塗装しましょう。


<コックピット>

設定どおりに展開できます。
この状態でもキャノピーを展開可能。


<コアファイター>

独特な形状のコアファイターです。
てか後ろのバーニアがすごいんですけどね。



↑こんな感じで展開もできます。劇中でも使ってた・・・と、思う。
バーニアノズルのバーニア部分は可動できます。



↑コアブロック状態です。左右のビームガンが上に移動し、機首が縮みます。


<肩の可動>

肩はこのように可動できます。
なぜか外に展開できます。意味ないよねぇ・・・?


<GFFと比較>

GFFのX1と比較。
白部分が明るい白になっています。スケールが違うからでかいんですけど、スマートになった感じ。

では、ここからは武器紹介を。


<バスターガン>

海賊の銃みたいなビームライフルです。
トリガーが本物みたいな感じになっています。


<ビームザンバー>

クロスボーン最強武器。
ビームシールドすら切り裂けます。
実は手に持ってるっちゅーより持たせてる感じ・・・マトモに持てん・・・
保持力ゼロォォォォオオオオ!!(`Д´)


<ザンバスター>

ビームザンバーとバスターガンを合体した武器。
かなり長め。こっちのがしっかり保持できます。


<ヒートダガー>

ふくらはぎに装備されている武器。
刃先は差し替え式。



↑こんなことも出来ます。
劇中でも使ってましたね。ちなみに壁によっかからせてるんで、このポーズで保持は難しいです。


<シザーアンカー>

フロントアーマーは両方とも展開できます。
シザー部分は差し替えなしです。さすがにチェーンは差し替えですが。


<スクリューウェッブ>

バックアーマーに内臓されている武器。
改造された後に追加装備されたものです。リード線で再現されています。
・・・ポーズつけるの難しい。


<ブランドマーカー>

クロスボーンの特徴的武器の一つ。ビームシールドも兼ねてます。
劇中では取り外してましたが、今回は取り外せません。当たり前か。


<ビームサーベル>

ガンダムの武器としては当たり前の武器。
GFFでは付いてませんでした。


<フェイスカバー展開>

小さいからわかりにくいかもしれませんが、スライド式で展開できます。
設定どおりですね。


<F91と比較>

解かりにくいかもしれませんが、F91より少し大きめです。
フレームはかなり同じパーツが使われています。


<X1改・改>

コックピットカバーとその下のパーツを差し替えてX1改・改に。
上のドクロの頭は取れやすいので接着しましょう。


と、いうわけで。
今回かなり期待以上のできだったと思います。
とにかくかっこいい!
みなさんもぜひ組み立ててみてくださいね!

<オマケ>



↑F91のスタンドを使えばこんな感じで飾ることも可能です。
ただし、腰の後ろの1パーツをはずす必要があります。

では、本日はこんなところで!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿