私の描く絵は花・馬・北海道
描くモチーフがあれば動植物にしろ風景にしろ性質を調べ、自分の想いとは違うものは描きません。
花言葉も大切にします・・・。
描いた牡丹の花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」
今日の作品、冬牡丹ですが寒牡丹とどう違うのか・・・。
冬牡丹
春咲き品種の牡丹を、温室を利用して人工的に春の状態にして咲かせ,シーズンが近づくと温室から取り出し、鉢ごと埋め込んだのが「冬牡丹」と呼ばれるものです。
春のつもりで蕾つぼみが膨らんだのですから大きな花弁、
青々とした葉、茎が特徴です。
寒牡丹
人手を介さず、自然の状態で時期が来れば自ずと花を咲かせます。
ただ落葉樹でデリケートな品種で、気候の状態によって開花せずに終わってしまうものもあります。
これも自然にゆだねるからこその事象でしょう。
ひとたび咲けばその姿はいかにも冬の花らしく
凛と咲く冬の花の風情が
醸し出されてくるのではないかと思われます。
「そのあたりほのとぬくしや 寒ぼたん」高浜虚子
「冬牡丹咲きし証しの 紅散らす」 安住敦
「振り向きし人の襟足 冬牡丹」 松崎鉄之助
「唐国へ通ふ心や 冬牡丹」 古賀まり子
「寒牡丹」も「冬牡丹」も
同じようにおもわれがちですが、 実際は違います。
全てネットからの引用(笑い)
油絵 百王(冬牡丹)F6
描くモチーフがあれば動植物にしろ風景にしろ性質を調べ、自分の想いとは違うものは描きません。
花言葉も大切にします・・・。
描いた牡丹の花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」
今日の作品、冬牡丹ですが寒牡丹とどう違うのか・・・。
冬牡丹
春咲き品種の牡丹を、温室を利用して人工的に春の状態にして咲かせ,シーズンが近づくと温室から取り出し、鉢ごと埋め込んだのが「冬牡丹」と呼ばれるものです。
春のつもりで蕾つぼみが膨らんだのですから大きな花弁、
青々とした葉、茎が特徴です。
寒牡丹
人手を介さず、自然の状態で時期が来れば自ずと花を咲かせます。
ただ落葉樹でデリケートな品種で、気候の状態によって開花せずに終わってしまうものもあります。
これも自然にゆだねるからこその事象でしょう。
ひとたび咲けばその姿はいかにも冬の花らしく
凛と咲く冬の花の風情が
醸し出されてくるのではないかと思われます。
「そのあたりほのとぬくしや 寒ぼたん」高浜虚子
「冬牡丹咲きし証しの 紅散らす」 安住敦
「振り向きし人の襟足 冬牡丹」 松崎鉄之助
「唐国へ通ふ心や 冬牡丹」 古賀まり子
「寒牡丹」も「冬牡丹」も
同じようにおもわれがちですが、 実際は違います。
全てネットからの引用(笑い)
油絵 百王(冬牡丹)F6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます