油彩画 花・馬・北海道風景・鳥獣類を描く

趣味で描いていた油絵でセカンドライフに画業生活をしております。

感動を描く・・・。

2020-11-29 11:39:50 | 油絵を描く
私の描く絵は花・馬・北海道
描くモチーフがあれば動植物にしろ風景にしろ性質を調べ、自分の想いとは違うものは描きません。
花言葉も大切にします・・・。
描いた牡丹の花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」
今日の作品、冬牡丹ですが寒牡丹とどう違うのか・・・。
冬牡丹
春咲き品種の牡丹を、温室を利用して人工的に春の状態にして咲かせ,シーズンが近づくと温室から取り出し、鉢ごと埋め込んだのが「冬牡丹」と呼ばれるものです。
春のつもりで蕾つぼみが膨らんだのですから大きな花弁、
青々とした葉、茎が特徴です。
寒牡丹
人手を介さず、自然の状態で時期が来れば自ずと花を咲かせます。
ただ落葉樹でデリケートな品種で、気候の状態によって開花せずに終わってしまうものもあります。
これも自然にゆだねるからこその事象でしょう。
ひとたび咲けばその姿はいかにも冬の花らしく
凛と咲く冬の花の風情が
醸し出されてくるのではないかと思われます。
「そのあたりほのとぬくしや 寒ぼたん」高浜虚子 
「冬牡丹咲きし証しの 紅散らす」 安住敦  
「振り向きし人の襟足 冬牡丹」 松崎鉄之助
「唐国へ通ふ心や 冬牡丹」 古賀まり子
「寒牡丹」も「冬牡丹」も
同じようにおもわれがちですが、 実際は違います。
全てネットからの引用(笑い)

油絵 百王(冬牡丹)F6

絵で観る道東・・・。

2020-11-27 13:37:57 | 油絵を描く
道東に留まる・・・。
絵で観る北海道
道東は持ちモチーフの宝庫と言いましたが
私にとっては描く対象が多くあります、それは風景は世界遺産、国立公園もで他に鳥獣類も多く描く対象には事欠きません、
あと数回道東を紹介します

油絵 北辺に生きる(エゾ鹿)F100  (1621x1301)
エゾ鹿は北海道全域に生息している、ニホンジカの亜種の中でも体格が大きいエゾ鹿は一日に2~5kgもの植物を食べる、近年野生動物にとって食べ物が極端に減り農産物にも甚大な被害を与え害獣ととも言われ駆除の対象にもなっているが、これは自然破壊による結果である。

油絵 摩周・凍冷 F4(333x248)
摩周湖は水深が深く全面結氷にまで至ることはあまりないく、氷が張るのも2月ごろになるらしい
また、カルデラ湖であり流れ入る河川は無くまた生活排水の影響もなく環境汚染や気候変動で水質に影響がなく、降った雨が土壌に浸透され充分に濾過されて流入する為透明度はバイカル湖に次いで2番目に高いそうだ、
また伏流水は見られるものの水溜りとも(笑い)。

油絵 回遊(鮭)M12(606x407)
鮭は生まれた河川から海へと何年もかけ成長をし又生まれた河川へ戻ってくるというなんと賢い魚ではないか



我が地で柿が・・・。

2020-11-22 11:42:21 | 油絵を描く
柿の鈴なり・・・
ビックリしました!!。
北海道では柿の生育は無理かと思っておりましたが・・・
近所にこのように・・・
以前、相方から柿が一杯なってると聞かされましたが、まさかと鼻でせせら笑っていましたが
昨日散歩に出かけて
ほら~~柿が生ってるでしょうと・・・
ウワ~~本当だ~しかもこの冬場に落ちもせずに鈴なり状態!!
品種は解りませんが渋柿には違いないところですが
道南ならいざ知らず
石狩でね~~。


あなたは見たか~・・・?。

2020-11-13 12:33:27 | 油絵を描く
あなたは見たか・・・・?

鬼滅の刃
無限列車・・・編

ではなく
物語は1988年(S63)春・・・
函館本線の山越え区間(小樽~ニセコ)
通称函館山線と呼ばれる銀山の山越区間
愛称シロクニサン・SLの女王C623号機が戻ってきた
SL復活と湧きかえった・・・
函館本線、稲穂峠を越え小沢にたどり着いた列車は再び倶知安峠へ挑む・・・
然別~銀山間、線路がS字状にカーブした築堤、針葉樹が茂る登坂・・・
蒸気と煙の最大ドラマチックをと醸し出すまさに「咆哮」そのもの勇壮・勇姿を見ることができた。
復活後の総運転距離は62,683㎞と
そして
平成7年12月その役目を終え惜しまれながら引退した。

現在は超大型SLの勇姿は見ることはできないが小型のSLC11号機 は北海道、本州等でイベント列車として走行が見られる。

油絵 咆哮(SLC623) F10

油絵 ニセコ路 F8

油絵 昭和の精鋭   F30