こんばんは
先週の日曜日は船橋の団体戦に参加させていただきました。
毎年参加させていただいている大会ですが、参加チームは県内近隣のトップクラブが多数出ているのでとってもレベルが高いです。
県予選や近隣の試合などに何度か出ていると子供たちも少しは顔見知りになるようで、他チームの子とお互いが意識したり、上手な子を憧れたりして・・・
子供たちなりに成長をしている様子が見れて保護者としてはうれしく思います
試合の勝敗だけでなく、違う地域の年齢も違う子とスポーツを通してふれあうことでたくさんのことを体験し学んでいくのでしょうね
今回は男子の「ゆうき・たいがペア」は船橋ジュニアのお兄さんたちと一緒に仲間に入れていただき団体戦に臨みました
1試合目は少し緊張も見られ、サーブが決まらなかったり、ネットに掛けてしまったりと普段通りとはいかなかったようでしたね
そこも弱さではあるので朝一番の1試合目にどうしたらうまく自分を持っていけるかを次の試合までに研究できたらいいね
2試合目には仲良くなって合間に鬼ごっこしてたりしたので、子供はあっという間に仲良くなっていつの間にか仲間意識を持って臨んでいたようでしたね
今回は船橋ジュニアの皆さま、監督、コーチ、保護者の皆さまに温かく迎え入れていただきありがとうございました。大変いい経験をさせていただきました。お世話になりました。
女子も対戦相手の雰囲気にのみ込まれていた感じはありました
ただ団体戦は3ペアが協力して戦うものなので、勝ち負けでなくみんなが仲良くやっていたことが一番良かったかなって思います。
みんなが仲良く楽しくテニスをやっているのが一番だから・・・
その中で目標決めて少しでも成長していければいいよね~
さぁ今週土日は白子合宿だ!またたくさんの人から刺激をもらってこよう―――
<今週の練習風景です>