見出し画像

For the Time Being

ウォーキング・四阿修復2

いつものように毎日7~8,000歩を目指して歩きながら、ちょっとした変化を見つけて楽しんでいます。見出しの写真はウォーキング中に見かけたキッコウチク(亀甲竹)です。


写真は、以前に投稿した修理中の東屋ですが、最近屋根材が搬入されました。


茅?芒? 穂の部分から葦(あし)ではないですね。山茅ですか?

ここは30年程前に開園した新しい日本庭園なので、東屋(四阿)も文化財ではないと思いますが、こういう建築物の継承や修理によって伝統技術の後継者を育てることができると聞いたことがあります。



アオサギが回遊式の池で夕食の魚を狙っていました。




追伸:昨日、藤井二冠は79期名人戦B級2組順位戦で窪田七段に勝ち、B級1組への昇級が決まりました。ますます充実しています。


面白かったのは、対局者の窪田七段で、山のように手荷物を持参して、自分の廻りにマイ座布団、マイカップ3個、マイ空気清浄器などを「巣作り」していたのです。テレビ局も彼の儀式が分かっているので、見えやすい位置から写してくれました。

更に、面白かったのは、終局場面で投了を告げるより前に、持参したコップ3個を一個ずつティッシュで拭いて片付け始めたことです。

まぁ、大体、どの棋士も負けを認める前に居ずまいを正されます。上着、羽織を着始めたり、今の状況ですと、外していたマスクをつけるとか。ピーンと張った空気の中での所作を見るのも楽しみです。








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「★日常生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事