![三徳山三佛寺投入堂・鳥取県東伯郡(2014年8月30日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/21/77b2cf0872ca2d825b5800304b5f12a4.jpg)
三徳山三佛寺投入堂・鳥取県東伯郡(2014年8月30日)
三徳山899.6mは鳥取県東伯郡にあり、三佛寺の国宝・投入堂(標高500m?)は山の中腹の切り立...
![節分祭(2017年2月3日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/e6/e6c91a92cf54a671dbac26ef3350045b.jpg)
節分祭(2017年2月3日)
今年の節分は2月2日で立春は2月3日らしいのですが、コロナ禍、神事のみ行い豆まきは中止とい...
![軍艦島(端島)・長崎県長崎市(2015年6月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/dd/553e60699593ed50770e3fac7aaf82f1.jpg)
軍艦島(端島)・長崎県長崎市(2015年6月)
六甲アイランドからフェリーで瀬戸内海を西に航行し新門司港で下船しました。港で待つバスで九州を横断して長崎港まで走り、長崎港から船で軍艦島を目指しました。出港するとすぐダブルデッキの...
![盆梅展・滋賀県長浜市(2014年3月8日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/38/82034f56ecd44d989064f70b7785f826.jpg)
盆梅展・滋賀県長浜市(2014年3月8日)
青春18きっぷを使ってみんなでワイワイと騒ぎながら行った盆梅展。JR長浜駅下車、駅舎から...
![鬼滅柄?ではなく、東福寺方丈・京都市東山区(2015年10月18日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/23/3d9816e86a1c8eb7ffe69307a98b6b18.jpg)
鬼滅柄?ではなく、東福寺方丈・京都市東山区(2015年10月18日)
東福寺の方丈の庭を見に行った時の写真です。JR奈良線東福寺駅下車、徒歩10分。臨済宗大本山 ...
![泉涌寺・京都市東山区(2015年10月18日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/74/b24609fc76059e53c2f97c2641e75c34.jpg)
泉涌寺・京都市東山区(2015年10月18日)
前回の投稿した東福寺の後、友人が行きたいというので、泉涌寺(せんにゅうじ)へ行きました...
![黄檗宗 萬福寺・京都府宇治市(2015年10月18日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/45/f79a2abf6499fd96c3c7b7b8e6414da0.jpg)
黄檗宗 萬福寺・京都府宇治市(2015年10月18日)
萬福寺はJR奈良線黄檗駅下車、徒歩5分。萬福寺の総門:中央の屋根が高く、左右の屋根が低い牌楼式(ぱいろう)の中国的な門、1661年建立。 屋根の上の鯱のように見えるものは魔伽羅。 ...
![ウォーキング・四阿修復2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/d2/ed31adb7b6be060163d25399dbb30c36.jpg)
ウォーキング・四阿修復2
いつものように毎日7~8,000歩を目指して歩きながら、ちょっとした変化を見つけて楽しんでい...
![五色塚古墳・兵庫県神戸市(2015年12月20日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/6a/74d596a20c262a4d91991a89f0b4f2a4.jpg)
五色塚古墳・兵庫県神戸市(2015年12月20日)
兵庫県下最大の前方後円墳で4世紀後半に建造され、復元整備されています。私鉄山陽電車垂水駅...
![大阪城・大阪市中央区(2015年3月21日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/96/ef617814a13fb87fe2ca9a0df0901dd1.jpg)
大阪城・大阪市中央区(2015年3月21日)
これも青春18きっぷでの旅行でした。大阪城の梅はまだ咲いていた記憶はあるのですが、うま...
- ★日常生活(324)
- ★国内旅行・ハイキング(24)
- (北海道)(32)
- (東北地方)(7)
- (関東地方)(8)
- (中部地方)(5)
- (近畿地方)(80)
- (中国地方)(31)
- (四国地方)(4)
- (九州・沖縄地方)(8)
- ★海外旅行(南オーストラリア)(9)
- (オーストラリア・ウルル)(6)
- (マチュピチュ・イグアスの滝)(8)
- (エジプト)(10)
- (トルコ)(10)
- (ドイツ~スイス)(7)
- (イタリア)(2)
- クロアチア・スロベニア(13)
- (ベトナム サパ)(2)
- (スリランカ)(5)
- (ミャンマー)(7)
- (中国 黄龍・九塞溝)(1)
- (中国 東北部)(8)
- (中国・シルクロード)(7)
- (中国・鳳凰古城と武陵源)(5)
- ★映画(19)
- ★読書(5)