日曜日に長女とふたりで厄除けをしてもらいに行った。
久しぶりにわたしが生まれた町に行く。
わたしの生まれた町は小さい温泉町で、今は走っていないで展示されているけれど、丸窓の電車が走っていた。
この電車の線は「千と千尋の神隠し」のモデルになったあの電車です。!
わたしが通っていた小学校が廃校になって、取り壊され、その跡地にまた温泉の施設の工事が始まっている。
わたしの義理のお兄さんは、「千と千尋」に出てくる湯屋を作ればいいと言っていたが、わたしも大賛成で
そういう湯屋ができたら、日本全国からお客さんが来るだろうになあ・・・・と思うんだけど、そういう発想は、頭の固いえらい人にはできないんだろうなあ・・・
厄除けは護摩を焚いてもらう。和尚さんの声が不思議に身体中に響いて、身体の中でその声が大きくなっていく。
帰りに農家の人が持ち寄って野菜を売っているお店で野菜が安いので買ってきた。
茄子と庭にある青じその葉といっしょに塩で少しもんだら、おいしい漬物になった。
日、月と2夜続けてテレビでやっていた黒沢明監督のドラマを見ていた。
人間を描く視線が鋭く、演じる俳優さんもすごくてふたつとも引き込まれるように見ていた。
人間というのはとても複雑で、その心の中も深くて、そんな人間を描くこともまたすごい仕事だと思った。
読み終わった「西の魔女が死んだ」もおもしろかった。
本当のしあわせはこんなふうかもしれないな、と思える。
いつもテレビでニュース番組ばかり見ているわたしは、今この国はほんとうのしあわせからどんどん遠ざかっていっているように思える。

久しぶりにわたしが生まれた町に行く。
わたしの生まれた町は小さい温泉町で、今は走っていないで展示されているけれど、丸窓の電車が走っていた。
この電車の線は「千と千尋の神隠し」のモデルになったあの電車です。!

わたしが通っていた小学校が廃校になって、取り壊され、その跡地にまた温泉の施設の工事が始まっている。
わたしの義理のお兄さんは、「千と千尋」に出てくる湯屋を作ればいいと言っていたが、わたしも大賛成で


厄除けは護摩を焚いてもらう。和尚さんの声が不思議に身体中に響いて、身体の中でその声が大きくなっていく。

帰りに農家の人が持ち寄って野菜を売っているお店で野菜が安いので買ってきた。
茄子と庭にある青じその葉といっしょに塩で少しもんだら、おいしい漬物になった。

日、月と2夜続けてテレビでやっていた黒沢明監督のドラマを見ていた。
人間を描く視線が鋭く、演じる俳優さんもすごくてふたつとも引き込まれるように見ていた。
人間というのはとても複雑で、その心の中も深くて、そんな人間を描くこともまたすごい仕事だと思った。
読み終わった「西の魔女が死んだ」もおもしろかった。
本当のしあわせはこんなふうかもしれないな、と思える。
いつもテレビでニュース番組ばかり見ているわたしは、今この国はほんとうのしあわせからどんどん遠ざかっていっているように思える。
