まずは、「東北地方太平洋沖地震」の被災地の皆様には心よりお見舞い申しあげますとともに、犠牲となられた方のご冥福をお祈りいたします。
昨日は、私たちの任期最後の議会が閉会となりました。
まずは、黙祷から始まる議会となったわけです。
先週11日、午前中は地元枚方市立第4中学校の卒業式に参加していました。
1年生の時には、いろいろとやんちゃらしかった様子が卒業の言葉からうかがい知ることが出来ましたが、卒業式授与は、みんなちゃんと卒業証書をもらっていて、卒業の歌も難しい、アンジェラ・アキ「手紙」でしたが、がんばって歌っていました。
寒かったのですが、いい感じで家に帰りました。
2時46分、実は私は、ある店の中にいてたのですが、全然地震をかんじることはなかったのです。
でも、メール配信で大地震の発生を知り、ニュースを見て本当に驚きました。
自然の前では、人間は非力であり無力であることをあらためて痛感しました。
大地震に大津波、その津波の怖さ…すべてが飲み込まれ流されていく様子に言葉がありませんでした…
枚方市からも消防組合から13人が救援隊として12日に出発し、岩手県大槌町で活動されています。交代要員で第2陣も大槌町で活動し、第1次の救援隊は帰路についているそうです。
枚方市は、昨日市役所内に「東日本大震災枚方市支援本部」を立ち上げ、被災状況などの情報収集に努め、被災地の求めに応じ、職員の派遣や救援物資の輸送など支援を実施する体制が整えられました。また、募金活動も始められました。
早速、本日15日~17日、被災地から要請があった、トイレットペーパー(袋入り)を枚方市市民会館大ホール前で受け付けるそうです。
水道局からは東日本大震災に係る給水活動の応援のため、出動することになりました。
福島の原子力発電所も大変な状況です。
私たちは、出来ることから始めていくことしかないですね。ただ、行政の情報に基づいてですが…
とにかく、行方不明の方の安否確認、早期の復興を願うばかりです。
3月議会は、2011年度当初予算に対する会派を代表しての質問となりました。
私の質問は、以下の通りです。
1.平成23年度予算編成にあたっての市の基本方針について
2. 財政について
1)市税収入の見込み及び市税徴収の改善について
2)自主財源と依存財源、一般財源と特定財源の割合について
3)臨時財政対策債について
4)経常収支比率の改善対策について
3.不動産売却収入について
4.男女共同参画推進事業について
5.サプリ村野施設活用事業について
6.移動支援(ガイドヘルプサービス)事業について
7.ひとり親家庭等自立促進計画について
8. 待機児童対策について
9.国道307号の現状改善についての市の方針について
10.各公園維持管理棟経費(香里ヶ丘中央公園グラウンド)について
11. 学校運営経費について
12.小中連携事業の推進について
13.教職員研修について
14. 伊加賀スポーツセンター整備事業について
昨日は、私たちの任期最後の議会が閉会となりました。
まずは、黙祷から始まる議会となったわけです。
先週11日、午前中は地元枚方市立第4中学校の卒業式に参加していました。
1年生の時には、いろいろとやんちゃらしかった様子が卒業の言葉からうかがい知ることが出来ましたが、卒業式授与は、みんなちゃんと卒業証書をもらっていて、卒業の歌も難しい、アンジェラ・アキ「手紙」でしたが、がんばって歌っていました。
寒かったのですが、いい感じで家に帰りました。
2時46分、実は私は、ある店の中にいてたのですが、全然地震をかんじることはなかったのです。
でも、メール配信で大地震の発生を知り、ニュースを見て本当に驚きました。
自然の前では、人間は非力であり無力であることをあらためて痛感しました。
大地震に大津波、その津波の怖さ…すべてが飲み込まれ流されていく様子に言葉がありませんでした…
枚方市からも消防組合から13人が救援隊として12日に出発し、岩手県大槌町で活動されています。交代要員で第2陣も大槌町で活動し、第1次の救援隊は帰路についているそうです。
枚方市は、昨日市役所内に「東日本大震災枚方市支援本部」を立ち上げ、被災状況などの情報収集に努め、被災地の求めに応じ、職員の派遣や救援物資の輸送など支援を実施する体制が整えられました。また、募金活動も始められました。
早速、本日15日~17日、被災地から要請があった、トイレットペーパー(袋入り)を枚方市市民会館大ホール前で受け付けるそうです。
水道局からは東日本大震災に係る給水活動の応援のため、出動することになりました。
福島の原子力発電所も大変な状況です。
私たちは、出来ることから始めていくことしかないですね。ただ、行政の情報に基づいてですが…
とにかく、行方不明の方の安否確認、早期の復興を願うばかりです。
3月議会は、2011年度当初予算に対する会派を代表しての質問となりました。
私の質問は、以下の通りです。
1.平成23年度予算編成にあたっての市の基本方針について
2. 財政について
1)市税収入の見込み及び市税徴収の改善について
2)自主財源と依存財源、一般財源と特定財源の割合について
3)臨時財政対策債について
4)経常収支比率の改善対策について
3.不動産売却収入について
4.男女共同参画推進事業について
5.サプリ村野施設活用事業について
6.移動支援(ガイドヘルプサービス)事業について
7.ひとり親家庭等自立促進計画について
8. 待機児童対策について
9.国道307号の現状改善についての市の方針について
10.各公園維持管理棟経費(香里ヶ丘中央公園グラウンド)について
11. 学校運営経費について
12.小中連携事業の推進について
13.教職員研修について
14. 伊加賀スポーツセンター整備事業について