goo blog サービス終了のお知らせ 

野村いくよの最新情報

日々の活動を簡単に報告します。

シルバーウィーク

2009年09月26日 | 活動

9月19日(土)
 
三木さんの受賞を祝う会がありました。たくさんの人が集まりましたが、平野官房長官も少しですが、来ることができました。SPがちゃんとついていましたよ。官房長官というのは、官邸を離れてはいけないらしいです。この日は、選挙後初めての民主党大阪府連常任幹事会があり、そこで、代表を降りることもあり、大阪に帰ってこられたそうです。たぶん選挙後、初めて枚方で多くの人の前に出られたと思います。内閣の要の官房長官に、平野さんが・・・というのもやっぱりすごい事ですよね
 その後、ライオンズクラブ主催の平和ポスター作品展で表彰式があり、天野川ライオンズは、受付の担当でした。


9月20日(日)
 ふぇみんベトナムプロジェクト主催で、ベトナムからの留学生ランさんのトルンの演奏&語る会に参加しました。
 ふぇみんが、ベトナム戦争終結20周年を記念し講演会を持ち、その講演者レ・リ・ヘイスリップさんとの出会いをきっかけに、ダナン「希望の村」の子らの里親になる形で、ベトナムの生活困難な子どもを支える活動を始めたそうです。
 そして、自立支援によりダナン「さくら日本語センター」で日本語を学んだ卒園者が「生活困難な学生のための私費留学制度」で、留学生第1号としてホー・ティ・ランさんがこの3月に来日しました。7月のふぇみんシンポでも分科会があり、ランさんのお話や広場でのトルン演奏を聴くことができました。トルンの調べはとても素敵です。ほんとに癒されるというか・・・。今回は、他お二人も加わり、創作「二つの琴の物語」語りと、トルン・一弦琴(ランバオ)の演奏もお披露目となりました。それもまた、すばらしいものでした。
たくさんの方が聴きに来ていただき、主催者のみなさんも喜んでおられ、とても素敵なベトナムの伝統楽器の調べに心地よい時間をすごすことができました。


9月22日(火)
 よしだよしこさんのライブをモガジョガダイニングで行ないました。「She said NO!」がCDになっていました 山田兎さんという若者がオープニングアクトで、のむのむ主催のライブもモガジョガをお借りして、3回目となりました。雰囲気ある場所とおいしい食べ物と、お気に入りのミュージシャン、贅沢なことをやっている感じです。でも、友人には知ってほしい、聴いてほしい人たちで、夫と共に楽しんでいます。

19日~23日を五月の大型連休(ゴールデンウィーク)に対して、シルバーウィークと呼ぶそうですね。敬老の日にもちなんでいるのでしょうか。
「20世紀少年~最終章~僕たちの旗」「ココ・アヴァン・シャネル」2本の映画も観ました。なんだか芸術の秋て感じだったような・・・


最新の画像もっと見る