いよいよ観念をいたしまして、はるたび_2023withベム2のシリーズをスタートしたいと思います。 前回も軽く書きましたが「ミニマム目標は1週間で2日分=基本は1食1記事なので4~5食分くらいを目指し、休みを入れたり山積みになっている通常ネタを差し込んだりしたいと思います。」てな感じであります。
まずは「まとめ」ということでサマリー式にリポいたしますので全体像を掴んでいただきます。
【1日目:鳥栖⇒熊本⇒阿蘇⇒由布院⇒大分=220㌔/220㌔】
北九州某所より電車移動にて鳥栖に向かうのはベム2の搬送先だからでありまして、ソコからは日田経由の予定をいきなり変更したのは晴天故であります。 阿蘇エリアを横断する感じで大観峰や由布岳の麓を経由して大分で関サバ・関アジをいただいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/f110fe10cd1660a30304a86214eab66d.png)
【2日目:大分⇒宮崎=200㌔/420㌔】
アタマから雨を覚悟しておりましたので、チェックアウトギリまで粘り、チェックインタイム目指し、しかも高速主体の移動でありました。 実質は3時間くらいの走行でしたかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c4/1664e5cfdf6d741e1d7e99503a930790.png)
【3日目:宮崎⇒都井岬⇒志布志⇒人吉=280㌔/700㌔ 】
ソコソコのハレを喜び、今回のテーマのひとつである30年ぶりの都井岬… まっ、こんな感じの走行というか一日が続くとヨイなぁ… なんて感じでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/14/7ff01432a9590ac94a6052037a9b1e3c.png)
【4日目:人吉⇒⇒志布志⇒武雄=210㌔/910㌔+鉄距離 170㌔ 】
この日はバイクの走りより 長崎新幹線 に乗るのをメインに組み立てております。 武雄温泉をポイントにして長崎まで在来線&新幹線を組み合わせての往復でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/ebdadf0a0c7979b5c78e0d35e0380339.png)
【5日目:武雄温泉⇒日本最西端⇒松浦=210㌔/1120㌔ 】
都井岬訪問とか長崎新幹線乗車とかあります今回のテーマ… 本土最西端訪問でありました。 ヒルゴハンを食べ損なったのはヨシとして、それ故の出会いもありましたし、御宿のアジフライも楽しめましたしね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/94d0fea1380289e483f437b3b8eec92d.png)
【6日目:松浦⇒本州最西端⇒長門=310㌔/1430㌔ 】
この日はGWで一番の渋滞が予想されていた日でした。 当初予定は玄界灘を眺めての一般道メインの走行でしたが、情報収集&検討の結果、九州内は高速一本勝負といたしました。 そこでエネルギーを使い、更に本州最西端訪問でエキゾーストしまして御宿に辿り着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/c28ce65e7ef809857de8b5648cd6b716.png)
【7日目:長門⇒益田⇒大田⇒米子=280㌔/1710㌔ 】
この日からは本州を走りまして、益田アタリでナカマとアサゴハンをいただいたり山陰ちゃんぽんをいただいたりして、海沿いの一般道メインにヘコヘコと進みます。 米子では20年ぶりに訪問した居酒屋でノホホンといたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/f010eb816a46e3ec2aa9943194ff25c1.png)
【8日目:米子⇒富田林⇒御坊=400㌔/2110㌔ 】
高速&一般道を交えての400㌔をストレスなく走り切れたのは、大阪某所でのエネルギーチャージのおかげもあるかと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/ab531fa3e8655d16c2ce98ea02b5d156.png)
【9日目:御坊⇒潮岬⇒鬼ヶ城⇒橿原⇒津=390㌔/2500㌔ 】
ラス前の一日は海沿い周遊のはずが、ふと気が変わって後半は山中走行となりましたのでタイヤの肩を少しは削れた日となりました。 まあ、山に入る前に海と海鮮も楽しめましたのでヨシとしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/f55c80641fbfa662439207cf555f5756.png)
【10日目:津⇒横浜=400㌔/2900㌔ 】
ラストランの一日は予報通りの雨であります。 ほぼ高速のみの400㌔の後半は防水仕様のマージンを使い切りましての水中走行でありました。 空いていそうなSA/PA でコマメに小休止を挟んで緊張感だけは保って走り切り、無事に横浜に帰り着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e9/cacf6f304b233c84db208ca9399f1719.png)
と、まあ、3000㌔には少し届かなかった9泊10日のはるたび_2023はこんな感じでありました。 なつたび_2023のスタートまで概ね2ヶ月となりましたので少々焦り気味に7月中の完了を目指して はるたびレポを開始いたします。