さて、関内駅近くのセルテ… 施設の区分はデパートになるのですかね? コチラにラーメン横丁と称するゾーンが出来たのは昨年の6月ですが、ヨサゲな店が揃っているのに空いてますねぇ ( ´△`)
さて、選びました店は ナルトもメンマもないけれど というよく分からない店名ですが、ネット系でもヨイ評判のようでコチラだけにちょいと待ちがあります。
とりあえず、ポチポチと食券を買って待つのですが 「食べ終わったら、とっとと出ましょうよぉ …」と呟きたくなります。 まあ、ほどなく他のヒトがスパッと出てくれたのでヨシとしましょうかねぇ… 周辺環境に対する反応が鈍いヒトビトというのはイロイロな意味で損をしているはずなので、カワイソウに思います。
比較的シンプルにまとめられているメニューは、一番人気が塩ラーメンとのことです。
まあ、人気の程度によらず我妻セレクトは塩らーめんに決まっていますが、コチラに味玉を載せています。 デフォルトでピーマンやフライドオニオンがトッピングなのでちょいと洋風な感じもします。
一方でワシは新感覚…カレーらーめんに白飯と追いチーズ=とろーりチーズソースを添えておりますが、ラーメン丼のこじんまりしたのを見るに麺を大盛りにしなかったのが悔やまれます (-_-;)
一応、初訪の店では大盛りを控えるようにしているのと、白飯を頼んでいるので十分と思って控え目にしたのですが、カレーミートソースが肉も含めた量が想定以上にたっぷりとしているのを見誤りました。
そのキーマカレーっぽいルーはスープや麺との相性もナカナカですし、コチラにもピーマンが入っております。 やや細目のストレートに弱いちぢれが入った麺はルーもほどよく絡んでくれますを
半分くらいまで食べ進んだトコロにチーズを投入しますと、グッと味がマイルドになってキッチリとした味変を楽しめます。 そういえば、太源のカレーラーメンも久しく食べていないですね(間)
ウマウマという感じで食べ進みまして、最後は白飯にカレースープをかけ回して、定番の雑炊にして終了デス♪
途中で我妻から搾取した塩ラーメンも完成度の高いモノでありましたので、是非、再訪したいと思います。 しかし、セルテに人気(にんき? ひとけ?)が無いのは仕方がないにしても、路面店であっても並びが出そうなレベルの店なのに、何故に…
ナルトもメンマもないけれど (ラーメン / 関内駅、伊勢佐木長者町駅、馬車道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7