自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

品川・つけ麺TETSUでつけ麺

都内に外出したのですが中途半端なルート選択の結果、昼飯も食べられなかったのにもかかわらず、次の予定まで間ができてしまった夕刻に品川駅で佇むことになりました。 そこで時間調整も兼ねて軽く夕飯をいただくことにして久しぶりに品達に足を向けました。



時間帯のせいなのでしょうが、総じてガラガラです。 そんな中で唯一(ちょぴっとでも)行列ができていたのがつけ麺TETSUです。 いつもなら並ぶ気にならないくらいの列なのですが、この時はせいぜい10人待ちなのでチャンスと思いまして久々にTETSUのつけ麺をいただくことにしました。
食券を買って待つことしばし、そして案内されて座って待つことしばし…

味玉つけ麺山盛りです。



ネーミングはご大層ですが茹で前600グラムということなのですが、まあこんなもんでしょう(笑) でも、麺の素質もゆで加減も締め具合もいい感じです。



そして、最近はすっかり世間的定番となったWスープは流石に一日の長を感じさせるもので、特に太めのストレート麺との相性もよくツルツルといけます。



途中で有名な焼き石を入れてもらい、つけ汁を再加熱します。 半分はパフォーマンス目的でしょうが、残りの半分はキッチリと仕事をしてくれます(山盛りなのでつけ汁が冷えてしまうのです)。



最後は少し多めに麺を残してスープ割り(=ラーメン風)にしたのですが、これは失敗でした。 つけ麺に特化→完成しているので仕方ありませんが、ちと感じたのが麺もスープも地力が弱いのかと? 複数店舗展開にもかかわらずキッチリと本店レシピも守っているのでしょうが、大量生産品独特のというか、コピーを繰り返し過ぎてぼやけるとか…そんな感じですかねぇ…十分に美味しいし、記憶を美化し過ぎているだけとも思いますが…

まあ、ほどよい感じでお腹も一杯になりまして次の目的地に向かいます。 しかし、中途半端な時間にお腹一杯に食べるというのは夜の構成をどうするかで悩みますなぁ…

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
ふぅ~ん
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2/
> buiさん

是非とも一度はお試しください。
こちらは、かなり高いトコロにある「一定以上」のレベルにあるのは確かです。

でも、品達も出店のレベリングや数、そして広さを再考する必要もあるかと思いますよ(苦)
bui
並んでいるのは
品達はしばらく通ってました。

TETSUを食べたくて行ってましたが、並んでいるので敬遠していたらココ以外はコンプリートしました。
いまや並んでいるのは丼達も含めてココだけですね。
スタ丼は少し混んでるかなぁ・・・?
とも2
美味しいデス
http://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2/
> 芸人魂サン

ここは量販店のつけ麺としては抜群に美味しいですよ♪
でも、多分、山盛りが最高で富士山盛りというのは裏でもないように思いますが…
芸人魂
記憶
自分もここはかなり美味しかった記憶あります。
確か富士山盛りが一番でかかったんでしたっけ。
まだ六〇舎を知らなかったので、斬新に感じました。
品達といえば、少し前は並んでいるのはなんつ〇亭だったのですが、ラーメン界は時の流れが速いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「地元食 ~ 神奈川&東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事