2023年冬の限定メニューシリーズその2になります。
休日にノテ君を引き出して我妻と出向くのは〇亀製麺であります。 開店早々に到着したところ、ソコソコに席も埋まっていますが、待ちの列が出来ているワケではないのでマッタリとした空気が流れています。
我妻セレクトは冬限定バージョンの玉子あんかけうどんで、釜から直接に盛り付ける釜抜き麺が出汁と玉子がきめ細かく混ぜられた汁につかっています。 それにしても、天ぷらモリモリという感じで盛っていますねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/14/b3a6309bce9d79e7e28393f8321fa7ee.jpg)
一方で、ワシの選択は鴨ねぎうどん一択だったはずですが、列に並んだ瞬間に気持ちが鴨すきうどん(大盛り)に持っていかれます。 ちなみに、生卵はデフォルトで、白飯は有料追加式ですのでご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/4a1beee5c1d0733a5e6344506b92325e.jpg)
そのメインですが、鴨すきのネーミングの通り、鴨もも肉・焼き葱・椎茸・春菊をすき焼きスタイルに仕上げた品であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/01/15f36a43622aa66a102a8a16cd41fe55.jpg)
先ずは『素』で饂飩を啜ったり、鴨肉を齧ったり、白飯と合わせたりするのですが、早々に卵黄を割り込ませます。 残った卵白はよく混ぜた上に醤油を垂らし、更に半分ほどに減った白飯にキッチリと混ぜ込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f8/39be3aba82a350570c20fa45427483e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/d17e71cb0a3080f61d86feb4bdd857be.jpg)
いわゆるTKGの派生バージョンになるSKG(しろみかけごはん)ですが、コレはコレでアリなのです。 まあ、そのうちTKG総覧の形で卵かけご飯のバリエーションについて語ってみましょうかねぇ (嘘) さて、そのSKGも揚げ玉や刻み葱でお化粧したり、果ては残った汁を絡めた上に我妻から下された竹輪の磯部揚げまで持った最終形に持っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/6116aba190f37f8a6305be5bb073a5e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/67/561a84439d8b06a06eb236934cf91748.jpg)
と、コンナ感じでいただいたアヒルハンでありますが、ほどよき感じに満足できました。 だが…しかし、讃岐系のうどんはシンプルにかけうどんに天ぷらヒトツくらいがちょうどヨイようにも思えてきた今日この頃でありました (迷)
丸亀製麺 横浜片倉町店 (うどん / 片倉町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3