自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

3rd ロット_4・震湯カフェ内蔵丞@温泉津 で 温泉カプチーノ

一畑電車で出雲市駅に出て、夜のアテを少しだけ調達すれば、ゴトゴトとローカル線に揺られて温泉津へと向かいます。 お宿のお迎えのクルマでサクッと周辺を案内いただき、お宿に入ります。



今宵のお宿はますやという老舗旅館で、表を見ても分かりませんが、ナント木造三階建という今では旅館としての建築許可が出ないのではないでしょうか? 到着後にゆるゆると案内された部屋は二人には広すぎるのですが、風情も十分過ぎるほどあります。



襖絵もご立派ですね(誉)



さてさて、荷物をほどくほどでもなく早々に外湯に入りにでかけます。 外湯は2ヶ所ありまして、まずはややヌルメという薬師湯に浸かります…が、無茶苦茶混んでいます (/- -)/ あまり落ち着きませんが、とりあえずは温まり、2階の休憩所でヒトヤスミいたします。



お宿に帰るという宿主サンと別れ、ワシは隣接するカフェ=震湯カフェ内蔵丞でお茶をすることにいたします。



大正年間に建てられたという建物は内部もそれっぽい造りですし、アンティークな家具も気持ちを落ち着かせてくれます。



ということで、温泉カプチーノ \(^o^)/



まっ、ブログネタ狙いですけどね (笑)

震湯カフェ内蔵丞喫茶店 / 温泉津駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

とも2
Re: ネタ用とはいえ
> ヌシさん

カプチーノまで甘味扱いですか (笑)

確かにカフェネタは増えていますが、いわゆる甘味は苦手なままですよ (^_^;)
小径のヌシ(^-^)
ネタ用とはいえ
http://blog.livedoor.jp/maromaro72/
最近、とも2さんの処で甘味系が増えてきているような気が。。。(笑)
とも2
ふむ
> パパさん

まだ落ち着きませんか?
寒い冬の北海道での温泉…いつかは行ってみたいものです。
とも2
温泉
> いそのサン

なかなか雰囲気のある外観&内装でしたので、美しく写真に残しておきたいですね。

温泉…行きましょうよ(誘)
とも2
地方旅
> シュウさん

旅先で見つけるちょっと雰囲気の異なる空間というのは、ステキです。
サンライズはうまく使うと役に立ちます。
道楽パパ
温泉
毎年2月には層雲峡で氷瀑まつりを楽しんで
温泉に浸かるって言うのが毎年のパターン
だったのですがね(ボソ)
暫くはお預けになっちゃいましたね~(悲)
いその爺
カフェ店内が良い雰囲気ですね♪
大正時代って特別な雰囲気だあるようですね、写真撮ってみたい。

温泉にはご無沙汰してます。(T-T)
シュウ
良いですねぇ
建物や内装、カプチーノのソーサーまで古き良き華やかさが、素敵です。
出雲地方にもいつか行きたいと思っております。勿論、サンライズが生きてるうちに(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「旅や食 ~ 中国&四国」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事