☆☆ まとめ記事はコチラから ☆☆
★★ リアルタイムレポはこのアタリから ★★
走っていると肩の痛みはほぼ気にならないくらいではありましたが、台風の影響も気になりましたので途中からショートカットしての函館入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/cd8c03035d5e221684f2b33e896bffea.jpg)
今回3回目になる函館のお宿では、翌日のフェリーの調整や洗濯で慌ただしく過ごします。 それでも18時過ぎには街へと繰り出しましてのバンゴハンはお宿の近くで中華呑みです (笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/26dd43da6bcb241e7ddb0e80d709e077.jpg)
人気店のはずですが、タイミングもよかったのでスンナリとカウンターに座りビールをキリっといただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/910d115614e782ceef718e050e256758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/51897465ad71328916ec3b57723a0602.jpg)
アテはザリジ(豚の唐揚げ)のハーフサイズを頼みますが、いやはやビールに合いますねぇ (旨)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/62730fca79a5033d8d4e0c8b60fbc096.jpg)
早めに〆ましょうということで、塩ラーメン…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/f82edadca58e5b89368026332279d877.jpg)
が、コレだけでは寂しいので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/77df53549536f6f622f0fc3d19b4ff0e.jpg)
カレーもセットで頼んでおきましょうね(喰)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0f/046d3bbdc8c186b2ebc5e620f524b545.jpg)
コチラの塩ラーメンのスープは野菜を一切使わずに、豚骨9割&鶏がら1割の割合で4時間かけて作られるとのことで、さっぱりとした味と透明感が際立っていますし、細目の麺との相性もよき感じであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/4fbc21db632cbb6f4f9c77346b0b5d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/732057ff7b66e52533b98c44dc03952e.jpg)
ザリジ… 「ザリージ」といも称されている函館名物・豚のザンギ風天ぷらですが、函館産の我妻は知らないとのこと… 詳しく知りたい方は北海道ファンマガジンの記事をご参照ください。 まっ、美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/1fc50b3dfabea6c0c09ae7b043fae267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/5fdfaf11599c06dc80cb998eb458dfc9.jpg)
函館にはちょっとした関係者の方もいるのですが、肩にハンディを背負っているのでフリーに過ごしたいという思いもあったので、スルーさせていただきましたので、早めに再訪したいと思います。
ということで、道内ラストナイトはトットとお宿に帰ります。
鳳蘭 (ラーメン / 松風町駅、函館駅前駅、市役所前駅(函館))
夜総合点★★★☆☆ 3.4