☆ 左半分ことなつたび_2016のまとめ記事はコチラから♪
◇ 右半分+左半分=日本一周の記事はコチラから♪
★ リアルタイムレポはコチラから♪
飛騨高山の38度表示にはクラッときましたが、ソコから先は比較的高地で気温も低めなのでナントカなるでしょうと思っていたのですが、高山を出て間もなくトートツにベム坊に不調の波動が襲います。 フツーに走っている分には問題ないのですが、アイドル近辺で不安定になるのは、ソレナリの海抜ということで気圧の問題で燃調が合っていないのか…イヤイヤ、点火系でバランスが取れていないのか…ビミョーに判別がつきません。
とりあえず158号線=野麦街道を走り続けるしかありませんが、安房峠道路のトンネルの中では元気を取り戻したり、梓川のダム脇で突然にストールしたり…とヒヤヒヤモノでしたが、ナントカ松本市街に辿り着きます。 まあ、38度という未体験ゾーンを激走してきたのでベム坊の調子も悪くなるよなぁ…なんて思いつつ、新鮮なハイオクを満タンにしてからお宿にチェックインいたします。 暑さのせいもありますが、ベム坊の不調にも気力を削がれて、しばらくホテルでクタッといたします。 ようやく気を取り直してヨロヨロと町に繰り出しますが、ナニカのイベントがあるようでストリートがざわついています。 人気の店は混んでいそうだなぁ…などと考えていると目的地のかなり手前で、飲み屋から数人のヒトが満足げに出てきました。 直感的にココと決めて入店いたします。
野毛チカとかにありそうな大衆酒場を狙った新規店なのでしょうが、まあまあコギレイです。 とりあえず生ビール!
でもって、明日のために…その1=馬刺し! 赤身好きのワシの好み通りデス♪
明日のために…その2=桜ユッケ!
そして、明日のために…その3=煮込み! う~ん、なんこ(馬の腸)だったかなぁ…
ビールをクピクピと呑みました後は、おそらく焼酎の水割りにしたかと思いますが、馬刺しやユッケ、煮込みと即戦力になってくれそうな肴ばかりをいただいているので、周りからはこのヲヤジはそんなに精力を付けてどうするんだと思われたに違いありません(笑)
杯を重ねるうちに隣席の方とのやり取りも生まれ、楽しい時間が過ぎて行きます。 ヲトナリの片割れの方は自衛隊を除隊して再就職されたばかりとのことで、被災現場でイロイロな御苦労された話など軽めに語ってくれました。 少し話しただけでも、かなりシッカリとした若者というのが分りますから、この先も頑張ってほしいものです。 日本の国防や災害支援に尽力してくれている自衛隊の皆さんには感謝の言葉しかありませんので、キッチリを酒を奢っておきました。 まっ、その後、恋人未満っぽいお連れとどうなったかはワシの責任ではございません(爆)
さてさて、馬肉と若者との会話で少々回復いたしましたので、ツアー最後の夜をキッチリと〆ることにいたします(出)
(続く…)
信州 ゴールデン 新館 (居酒屋 / 松本駅、西松本駅、北松本駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5