前回までのあらすじ
金沢に着きました
新幹線開業前日の金沢駅構内を見てみましょう

明日から新幹線・在来線乗換改札口となる部分。この時はまだシャッターが閉まっていました。

新幹線開業告知ポスターも

この時間の発車案内。大阪からのサンダーバード、名古屋からのしらさぎが金沢富山間を運行するのもこの日まででした。

越後湯沢駅とは別バージョンのはくたかさよならポスターも構内にありました。

改札を出たところでTV局がインタービューをやってました。

明日から新幹線改札口となる場所ではカウントダウンボードが設置されていました。開業まで1日です。

新幹線改札口横の指定席券売機はすべてMV50です。

お昼ご飯を食べに近江町市場へ。

平日にしては混んでいるような気がします。

金沢に来た時はいつも井ノ弥に一度はきます。ここのお店は美味しいのですが待つのが難点ですね。この日も平日なのに1時間以上待ちましたよ(-_-)

お腹はそれほどすいてなかったので井ノ弥丼を。最安メニューですが美味しいので好きです・・・が、昔食べたのと内容が変わったようで微妙でした。普通にちらし近江町にすれば良かったと後悔(笑)
つづきます
金沢に着きました
新幹線開業前日の金沢駅構内を見てみましょう

明日から新幹線・在来線乗換改札口となる部分。この時はまだシャッターが閉まっていました。

新幹線開業告知ポスターも

この時間の発車案内。大阪からのサンダーバード、名古屋からのしらさぎが金沢富山間を運行するのもこの日まででした。

越後湯沢駅とは別バージョンのはくたかさよならポスターも構内にありました。

改札を出たところでTV局がインタービューをやってました。

明日から新幹線改札口となる場所ではカウントダウンボードが設置されていました。開業まで1日です。

新幹線改札口横の指定席券売機はすべてMV50です。

お昼ご飯を食べに近江町市場へ。

平日にしては混んでいるような気がします。

金沢に来た時はいつも井ノ弥に一度はきます。ここのお店は美味しいのですが待つのが難点ですね。この日も平日なのに1時間以上待ちましたよ(-_-)

お腹はそれほどすいてなかったので井ノ弥丼を。最安メニューですが美味しいので好きです・・・が、昔食べたのと内容が変わったようで微妙でした。普通にちらし近江町にすれば良かったと後悔(笑)
つづきます