![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/7f628d168ff79f1d85711d4db4ac6582.jpg)
浄徳寺本堂内と本尊阿弥陀如来立像です。
浄徳寺は、鎌倉仏教の親鸞聖人を宗祖としている、真宗、浄土真宗の一宗派である真宗高田派の 末寺です。真宗高田派は、本山を専修寺(せんじゅじ)といい、今から800年程前に、関東下野 国(栃木県二宮町)で親鸞聖人が創建されました。その後、550年程前に、現在の三重県津市一 身田に本山を移し、三重・愛知・福井を中心に全国630ほどの末寺がある宗派です。 この写真は、浄徳寺の本堂内陣です。寺の開基は元禄元年で、本尊は江戸時代に作られた阿弥陀如来立像で、とても優しいお顔をしております。南无阿弥陀佛 合掌
浄徳寺は、鎌倉仏教の親鸞聖人を宗祖としている、真宗、浄土真宗の一宗派である真宗高田派の 末寺です。真宗高田派は、本山を専修寺(せんじゅじ)といい、今から800年程前に、関東下野 国(栃木県二宮町)で親鸞聖人が創建されました。その後、550年程前に、現在の三重県津市一 身田に本山を移し、三重・愛知・福井を中心に全国630ほどの末寺がある宗派です。 この写真は、浄徳寺の本堂内陣です。寺の開基は元禄元年で、本尊は江戸時代に作られた阿弥陀如来立像で、とても優しいお顔をしております。南无阿弥陀佛 合掌