野村公民館・野村子どもひろば

野村地区住民のみなさんが楽しめる講座とイベントを開催
『地域の皆が元気をもらえる明るいニュ―ス募集』

2024三九郎 開催報告

2024年01月17日 | 野村公民館からのおしらせ

2024年1月13日

野村区運動公園にて小正月の行事 「三九郎」を開催しました

三九郎は、地域によってはどんど焼き とも呼ばれます

年神様を送る行事です

 

参加小学生の集合写真

 

各戸の玄関先に出されたお正月飾りを、常会ごとに小学生が集めます。

小学生の保護者、PTA協力員さんのご協力のもと、運動公園へ搬入されます。

役員が、燃やせない飾り(鈴、陶器の飾り物)などを分け、だるまの底と頭を抜き、飾りつけの準備。

運動公園のグラウンドでは、三九郎の支柱となる棒を組みわせて

大小二基の骨組みを組み、

藁で基本の飾りつけをしてから

持ち込まれた正月飾りを載せたり置いたりして組み立てました。

だるまは、底から頭へ紐を通し、二基をつなぎます。

去年の3倍ぐらい、ダルマが集まりました。

6年生がみんなでダルマをつなぎます。

ダルマを吊るす様子を見守りました。

予定よりもたくさんあったので、ぐるぐる巻いて、完成かな?

6年生が中心となり、手際よく三九郎の組み立てをできました。

6年生の代表者が点火します。

最初は勢いよく燃え上がりました。

今年は、まゆ玉をやけるので、みなさんがじりじりと近寄ってきます。

育成部長の合図で、繭玉を焼きました。

繭玉焼きのみ(お餅とか他のものはご遠慮ください)30分間の時間制限がありましたが

思い思いに、枝をかざしていました。

参加した小学生の皆さんは、

最後にお菓子(ポッキー)を1箱もらって終了 お疲れさまでした。

ポッキーは3種類合計300個用意しました。

こまくさ野村の方が見学に来てくださいました。

野村保育園の園児さんも見学に来てくださいました。

火の管理をしてくださった消防分団の皆様、ありがとうございました。

準備と片づけをしてくださいました小学校PTAの皆様、公民館役員の皆様、お疲れさまでした。


2024三九郎

2024年01月11日 | 野村公民館からのおしらせ

三九郎です

今年は二週目の土曜日に開催します。

日時 令和6年1月13日(土) 

場所 野村区運動公園大グラウンド

スケジュール

 ~8:00 しめ飾り等を小学生が集めます。8時までに玄関先にお出しください

  9:00~ 野村グラウンドでの受付開始。(だるま、門松など直接お持ちになる方)

同時に三九郎の組み立て開始。

  9:30~ 点火(予定)

      点火時間は昨年と変更になっています、ご注意ください。

まゆ玉を焼きたい方はお持ちください。焼き時間は約30分間です。(当日周知)

 

お願い

※しめ飾り、門松のブラスチック素材、金属素材などの不燃物は取り除き、ダルマは底を抜いてお出しください。

※小学生が運びやすいように、しめ飾り等は、束ねるか紙袋に入れてお出し下さい。

※小学生が運ぶことの出来ない大きいものにつきましては、お手数ですが三九郎会場まで直接お持ちいただけますようお願いいたします。


のむら子育てサロン 12月クリスマス会 開催報告

2023年12月14日 | 野村公民館からのおしらせ

野村地区を中心に塩尻市近郊で子育てをする親子対象の「子育てサロン」事業

野村公民館子ども会育成協議会から補助をしていただき活動している。

子育てサロン事業というものは社会福祉協議会よりバックアップしていただき活動している。

通年8回、開催しているうちの最終回をご紹介。

12月はクリスマスコンサート

塩尻市子育て支援センターの職員が5名、親子向けの楽しい時間をプレゼントしてくれた。

クリスマスの歌

大型絵本の読み聞かせ

パネルシアター

0歳さんも、1歳さんも、それぞれの楽しみ方で参加していた。

工作コーナー

今回は、紙コップのサンタさん

首がぐらぐらするぞうさん お膝の上で出来上がる。

 

メリークリスマス!

40組の親子が楽しく参加した。

 


親子しめかざりワークショップ開催報告

2023年12月12日 | 野村公民館からのおしらせ

 

親子しめかざりワークショップ開催報告

野村公民館では、親子でしめ飾りを作るワークショップを開催しました。

講師は 石坂公民館長

参加者にゆっくり説明しながら稲わらを使ってお正月飾りを作ります。

参加者親子さんは、それぞれ上手に仕上げました

かざるときは「紙垂」(しで・しめ縄や玉串などに付けて垂らす、特殊な裁ち方をして折った白い紙のこと

松の枝

南天

などを添えるとよい

というお話もありました。

1時間ほどで完成。

小学生の参加者には、お菓子の詰め合わせをお土産にしました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


親子しめ飾りワークショップ 

2023年11月27日 | 野村公民館からのおしらせ

地区の小学生の皆さんが伝統・文化を学ぶことを目的に

親子でしめ飾りを作るワークショップを開催します。

親子で参加していただき、手作りのしめ飾りでお正月を迎えられてはいかがですか。

参加募集はしめきりました。

 

2023年12月3日 午前9時から11時

募集人数 小学生と保護者10組

講師 石坂公民館長

内容 藁を使ったおやす(おちょこ)作り

会場 野村公民館

持ち物 飲み物、ハサミ、飾りを持ち帰る袋

 

感染症など症状がある方の参加は見合わせてください。

作るものは↓写真の中の藁の部分だけです。

 

昨日、育成部の皆さんで藁の準備をしました。

 

田んぼから搬入した藁の束は、そのままではなくて

すぐる作業をします。

きれいにそろえて、講座の準備完了

おやすを作る練習もしました。

受講生の皆さんがしめ飾りを完成できるように、育成部も応援します。

 


広丘地区音楽祭文化祭2023

2023年11月17日 | 野村公民館からのおしらせ

令和5年度広丘地区 音楽祭文化祭が開催された

午前中、1階会議室で音楽祭

広丘小学校合唱部

公民館を利用しているサークルさんたちが日ごろの練習の成果を披露する

玄関にはすばらしい菊の植木鉢がお迎えしてくれる

一階でステージ発表が開催された

一階の通路中央に特別展示

近くで見たいが近寄れない

二階では、文化祭

 

階段を上がると

広丘児童館のコーナー

色合いが素晴らしい

合作

広丘図書館主催体験コーナーは予約制

すてきなブローチを製作

サークルさんが並びます

スクラップブッキング

思い出の写真でアルバムを作ります

広丘短歌会

 

ヘルスアップ委員会広丘地区では

血管年齢の測定

お醤油クイズ

おでんバイキング

減塩食品の紹介

なんで高血圧にきをつけないといけないのかな?コーナー

私たちは1日に食事や飲み物などから何g 食塩を食べていれば

健康を損ねないで暮らせるでしょうか?

成人男性と成人女性で目標量は違います

子どもも目安量があります

実際に食べている量を知っていますか?

 

サルビア会

洋画の作品がすばらしい

カリヨン俳句会(左)

野の花会(右)

ちくちくお裁縫、短歌や俳句を楽しむ心を持ちたいものです。

 

堅石・郷原・原新田・野村公民館共催で開催した

ロボット☆ワークショップの報告展示

分館の展示

 

小中学校の皆さんの作品もありました

コミュニティスクールについて

皆さんに知ってもらえると嬉しいな

盛りだくさんの文化祭、見に来ていただけましたか?


防災ウオーク 防災訓練 開催報告

2023年11月01日 | 野村公民館からのおしらせ

野村区防災ウオーク 防災訓練が実施された

10月15日日曜日

予報の通り雨だったが

自宅から一時避難場所へ9時集合

こちらは第二公民館。

飲み物やのど飴などを受け取って、常会ごとに点呼

常会長さんに、家から野村第二公民館までかかった時間を申告する

超速足で8分 荷物があったらもっとかかるだろう

事前申込者が全員揃った常会ごとに、丘中学校体育館へ出発する

おやおやこちらの道からもいけるのかな?

雨の中、みなさん歩く

9時15分参加者がそろった。

丘中体育館では、区長さんが点呼をし

防災のお話をしてくださいました。

丘中の防災倉庫へ移動。

雨の中、倉庫の備品を確認。

非常食、物品を運ぶリヤカーなどが備蓄。

交代で、みんなで確認。

グラウンドで行う予定でしたが雨天のため室内で。

 

 

9時半野村公民館へ

野村公民館では消防署の方を待つ間に

役員を紹介しました。

9:40-

区長挨拶

公民館役員紹介

参加席にも公民館役員はいましたが、紹介されず。

常会長紹介、区総代紹介

半分以上の人は黙って座って待つ。

半分ぐらいの人はしゃべって待つ。

顔見知りがいないか、いても移動できないので、ご歓談くださいと言われて困る。

 

広丘消防署の方が到着したので

10時から訓練。

周囲の安全確認をしてからちかづく
両肩を強めにたたき、足の先までみる
普段どうりの呼吸をしているか
胸の上下を見る
10秒以内に動いているか
しせんき呼吸(「死戦期呼吸(しせんきこきゅう)」は心停止直後に見られる呼吸のこと)
を、ネット検索すると動画が出るから見てくださいと言われた。


心臓止まりかけている時は口だけバクバクするそう

手順

人を呼び 119をする

AEDは別な人に頼む
1人しかいないときはAEDを探さず
119通報する


住所を言う
携帯電話は場所の特定が難しい

どこにいるかを伝えないと出動できないと言われ

それは納得

しかし、公園や道路の住所はわからない・・・

 

具合悪い人の状態を伝える

胸骨圧迫
胸の真ん中の骨を強く押す

1分館に120回
両手でリズムよく押す
硬い地面の上で押す
ベットの上では圧迫にならない

人工呼吸については技術がある場合実施して良いに変更された

AEDが届いた
準備の間も圧迫は継続する

胸が濡れてないか状況を確認する
湿布は剥がす
ペースメーカーがあれば五センチよけて貼る

AEDのケースを開けたら電源が入る
音声の指示に従いすすめめる

シールにセンサーがあり2分ごとに計測してくれる

心臓のけいれんを止める機械がAED
胸骨圧迫でリズムをつけてあげる
生き返る機械ではない
開封したら200回電気ショックを打てる機械

使うと救命率が上がる
救命率と社会復帰率は違う
命を助けるため
元に戻す機械ではない

ホントにやって欲しいのは胸骨圧迫だそうです。

10時18分ー質問
・AEDについて
2分おきに解析して、二度三度やれと音声が指示するので

電気ショックを実施する

やっちゃいけない時は、必要ありませんと音声が流れる
・胸骨圧迫
骨が折れる時もある
軟骨が外れる音の場合もある
胸の真ん中を手根部でおす

・AEDは0歳から使える
未就学児以上は成人で大人モード
それ以下は小児モード

・AEDのパットを貼る時は肌に貼る
裸にして貼り、タオルをかけて圧迫する
体毛多い人は、カミソリで剃ってから貼る

使用後のAEDは、管理会社に電話をして指示を聞く

〇野村でAED置いてある場所は
・公民館玄関

外側の扉は施錠していないので入れる
・丘中
ガラスを割って入り、とるように書いてある
・野村保育園
・広丘駅
・大きな商店街
に、設置されている
ガラスは割って取り出してください

野村公民館はもうすぐ買い替える
(契約を変えた)
・カミソリないAEDは入れておくとよい
・小児モードはアダプターを差し込む

勉強になりました。

皆さん黙って真剣に見ていた。

次は、消化器の取り扱いについて

何秒使えるか→14秒しか使えない
距離は→4メートルから7メートル

①黄色いビンを抜く
②ホースを被元に向ける
③レバーを押しながら、徐々に目的物にちか寄る

火の根本を狙って噴射する

 


本体についているマークの色について
白   紙など
黄色  油火災
青   電気火災のマークあり
消火器にメーターついているものは途中で射出を止められる

消火剤は吸い込んでも大丈夫
吸い込まない方がいい
燃えているものにかけるものなので


使用期限
買い替える店で引き取ってもらい買い替えると良い

消化器の設備を扱う会社へ相談してください。

10時30分からは外へ
雨はやんでいた

全員は出ない。窓越しに見る。

消防車の横で希望者が消火訓練

消火剤ではなく水が噴き出すタイプの消火器で練習

室内では
希望者がボディーちゃんで圧迫の練習

だんだんみなさん集まってくる

興味深々とても大事なことを学ぶ

大勢が、近くで見ていた。

10時44分
区長よりお話「今後は定期的な防災訓練をやります」とのこと

消防署の方から講評

予算があると言うことは、防災に重点があると感心した
何かあった時の対応に尽力していることに感謝した
初期消火でボヤで済んだことは何度もある

倒れてその場で手当したAEDの救命率は高い
即救命をすることが大切
心の中に、何かあった時はといつでも置いて欲しい

寒くなってきたので救急車の出動が多い
自己管理を頑張って欲しい

10時55分から防災クイズ大会

参加者120人ぐらいのうち5問目で70人ぐらい残っていた

参加賞の特賞は、いろいろ詰まった防災リュック

空気で膨らますベッド

折りたためる水タンクなど

 

参加してくださったみなさま、お疲れさまでした。

 

 

 

 

 


木登りひろば

2023年10月25日 | 野村公民館からのおしらせ

野村公民館育成部、 子ども会育成協議会共催

 

野村子どもひろば 木登りひろば 開催しました。

 申込み締切:10月14日(土)

日 時:2023年10月21日(土)9:30~11:00

会 場:広丘野村保育園北側

講 師:ツリーイングインストラクター 丸山 春男さん

対象者:親子20組(小学生と保護者) 申込み多数の場合は抽選

参加費:1人500円(傷害保険料)

 

おもうしこみはこちらからどうぞ