2024年1月13日
野村区運動公園にて小正月の行事 「三九郎」を開催しました
三九郎は、地域によってはどんど焼き とも呼ばれます
年神様を送る行事です
参加小学生の集合写真
各戸の玄関先に出されたお正月飾りを、常会ごとに小学生が集めます。
小学生の保護者、PTA協力員さんのご協力のもと、運動公園へ搬入されます。
役員が、燃やせない飾り(鈴、陶器の飾り物)などを分け、だるまの底と頭を抜き、飾りつけの準備。
運動公園のグラウンドでは、三九郎の支柱となる棒を組みわせて
大小二基の骨組みを組み、
藁で基本の飾りつけをしてから
持ち込まれた正月飾りを載せたり置いたりして組み立てました。
だるまは、底から頭へ紐を通し、二基をつなぎます。
去年の3倍ぐらい、ダルマが集まりました。
6年生がみんなでダルマをつなぎます。
ダルマを吊るす様子を見守りました。
予定よりもたくさんあったので、ぐるぐる巻いて、完成かな?
6年生が中心となり、手際よく三九郎の組み立てをできました。
6年生の代表者が点火します。
最初は勢いよく燃え上がりました。
今年は、まゆ玉をやけるので、みなさんがじりじりと近寄ってきます。
育成部長の合図で、繭玉を焼きました。
繭玉焼きのみ(お餅とか他のものはご遠慮ください)30分間の時間制限がありましたが
思い思いに、枝をかざしていました。
参加した小学生の皆さんは、
最後にお菓子(ポッキー)を1箱もらって終了 お疲れさまでした。
ポッキーは3種類合計300個用意しました。
こまくさ野村の方が見学に来てくださいました。
野村保育園の園児さんも見学に来てくださいました。
火の管理をしてくださった消防分団の皆様、ありがとうございました。
準備と片づけをしてくださいました小学校PTAの皆様、公民館役員の皆様、お疲れさまでした。