堅石公民館・郷原公民館・原新田公民館・野村公民館の共催する公民館講座はオンライン開催になりました 報告
目指せ!全国「小学生ロボコン」
ロボット☆ワークショップ報告
全国「小学生ロボコン」 https://www.shougakusei-robocon.com/ ロボット製作講習会参加者募集 親子で家族で挑戦してみませんか? |
講師 長野高専電気電子工学科・春日貴志教授
内容 小学生ロボコン参加に必要なロボット製作方法を講師から学びます
参加費 ロボット制作キット1000円/箱
新型コロナ感染症拡大予防対策として
8月21日と22日に3回に分けてオンライン講座を開講していただきました。
参加していただいた皆様楽しんでいただけましたか&おつかれさまでした。
講師の春日先生&山田先生 ご指導ありがとうございました。
オンライン講座は各御家庭と長野工業高等専門学校の春日教授の研究室を
Zoomというオンラインソフトで画像と音声をつないで進行しました。
通信環境は家庭によってそれぞれなので、参加者は
回線状況により画像が動かなくなる場合もありますので、画像や音声を切ったり
写したりしながら受講していました。
ユカイなぼうけんクラフトキットを公民館で用意し、20日の夕方に
参加者にお渡ししていますので、その内容を確認し
開封して製作を始めます。
分かりやすい画像を多用して、先生より注意事項など伺いながら進めます
参加者はこのようにモニターに映る場合もあります
先生からミッションが出され、参加者は親子で相談しながら
製作をします
要所、要所では先生から説明があり、かなりわかりやすいと思いました。
用意をしていたタオルの上で、
各自工夫して作ったロボットを動かします。
それぞれ工夫して、素敵なロボットができました。
ノートパソコンだと、こんな感じになるのですが
テレビにつなぐともっと大きく手元が見えるので
オンライン講座はテレビがおすすめです。
カメラで、家庭で親子で頑張る様子を映して先生に見せる場面もありました
先生のコメントです
〇親子で試行錯誤している様子が伝わってきました。
〇足回りの固定がポイントです。強くしっかり固定することがポイントです。
〇モーターが広がらないよう上からも支えをつけると安定します。
〇紙ストローだけでなく、家にある素材を何でも使っていいです
プラダン、段ボールなどを貼るともっとスムーズに動きます
オリジナルロボットを作ってください
〇10月に全国小学生ロボコンのルールが公表されます WEBを
見ていただきたいです
・12月に長野県地区大会(会場:長野少年科学センター)開催予定
ここで勝ち上がったら小学生ロボコン全国大会に参加できます
〇小学生ロボコンへこぞってご参加ください
大勢の皆さんの応募をお待ちしています
来年はみなさんも参加してみませんか?