
【DIY】キッチンの背面棚を作る6
前回追加材料を買ってきて塗ったところまででした。 乾くの2週間も待ってられないので、ふき取り3日目でもう手袋赤くしながら組み立て作業の強行手段に出ることにしました。 ...

【DIY】キッチンの背面棚を作る5
前回天板を固定・タオルバーとりつけしたところまででした。 脚のぐらつきを抑える方法をいくつか検索したけど、専門的な道具を使わずにここからリカバリーできる方法としては ・L字...

【DIY】キッチンの背面棚を作る4
前回天板のカフェ板を仮乗せしてみたところまででした。 200mmの奥行のカフェ板を2枚使って400mmの天板にしていく工...

【DIY】キッチンの背面棚を作る3
前回ワトコオイル乾かず作業ストップ中につき他の部分の詳細を紹介してたところでした。 1週間経過してもいまひとつ乾かないのでもう待ってられない!!!ってことで進めてまいります。 ...

【DIY】キッチンの背面棚を作る2
前回使用木材にワトコオイル(マホガニー)を塗って乾燥&ふき取りを繰り返し中というところまででした。 ちなみに死節(木の節の黒い...

【DIY】キッチンの背面棚を作る1
新シリーズ開始ー! まずビフォー。ニトリのテレビボードを解体し、家電乗せて使用中。 その奥にコーナンのアイアンラックを置いてるんだが― これ見ててさ、なんか気持ち悪い...

某インテリアアプリについて
某インテリアアプリをして3年近く。 以前DIYかなんかの情報を知りたくてGoogle検索していると、そのアプリが最盛期?ごろの掲示板を発見。 読んでいたら 「本当にオシャ...

【ハンドメイド】引き出しの中敷きを作成【100均】
机の引き出しの中がこんな感じ。 安い家具にありがちなこの引き出しの中だけ色塗られてないパターンのやつ。 下はビニールっぽい質感の薄板だけど色々直置きして傷とか気になってたん...

【ハンドメイド】菓子空箱をリメイクをした話【100均】
菓子の入っていた空き箱はいつも捨てるんだけど、これは気に入ったので使えるように改良していきたいと思います。 菓子を固定してた紙を取るとけっこうしっかりついててこんな感じになっ...

【DIY】シーリングライトがダサい説2
前回シーリングライトのカバーをどうにかしたいとここまで描いてました。 黒いアクリル絵の具で線を入れた後上からまた続きを書いたんだけどここでまたタイムアップ と...