お散歩していても、白やピンクの花が目に入り
梅の花がきれいな季節になりました
今回も、目から鱗シリーズ?
いつの間にか、シリーズ化してしまった(爆)
長くなっちゃってすみません (>▽<;)ゞぽりぽり
今回は、お手入れのシャンプー編です。
と言っても、バディの場合は治療の一つです(;A´ー`)フゥ…
※犬も汗をかくって知ってます??
肉球にかく汗とは種類が違うらしいのですけど。。
バディの背中は汗をかいている状態なんだそうです。
背中がべたついてるので、脂漏症なのかと
成分検査した結果、油では無く水でした。汗っかき??
ますます、訳わからない症状です。
今、ノルバサンサージカルスクラブという物を使ってます。
※ノルバサンシャンプー0,5とは違います。
医療の現場では、皮膚の消毒や外科医の手術前の
手指の洗浄消毒、真菌性の皮膚疾患の治療に使われている
シャンプーの様な、消毒薬らしいです。
今回、シャンプーの仕方についても指導して頂きました。
①シャンプーする前に、ぬるま湯で皮膚を十分濡らす。
↑これは、言われなくても毎度やっていた事ですが。。
その、ぬるま湯って何℃ぐらいだと思います?
みんな、36~38℃ぐらいで考えてるでしょ~!!
普通はそれぐらいでいいらしいのです。
それがね!今回は、違うんですよぉ( 一一)
30℃以下でお湯とも水ともつかないぐらいの温度で
洗うんですって wU◎ェ◎Uw
実際に触ってみたらわかると思うのですけど。。
ほとんどお水ですよ~!!この時期に。。
しかも、このシャンプーがあまり伸びなくて
②刺激を与えない様に、やさ~しく皮膚をマッサージする様に
そんな洗い方しなくちゃいけないのよ(・・;)
その後、シャンプー剤が浸透する様に5~10分放置!
バディは、毎度ブルブル震えています。
お風呂場って、寒いですよね。。
みんな覚えてる!?
先日までのバディの入浴の様子を。。
そりゃあもう、気持ち良くってウトウトしちゃうほど
最近では、『お風呂』って言っただけで
尻尾フリフリして催促するぐらい気に入っていたんです。
はい、こんなに気持ちよさそうに入っていましたけど。。
これが、痒みを増す原因になってしまうという事なので
中止する事となりました(-"-)ガックリ
確かにね、湯船で浸かってる時は気持ち良さそうに
極楽極楽~♪って感じでいるのだけど。。
出た後は、カキカキが凄かった~(+o+)体が温まるからね
痒がる時は、お水を浴びさせてあげるといいらしいの。。
でもね。。寒そうなので出来ないでいます^^;
③そして、よ~く濯いでからタオルドライをするんです。
今は、ドライヤーは使わない様にって言われました。
半生乾きでいいから、タオルを数枚用意して拭いて
部屋で放置しておけばいいんだって。。
お陰で、タオルの洗濯物が随分と多くなりました。
今までは、湿っていると菌が繁殖するからと言われて
指の間も、しっかりとドライヤーで乾かしていました。
この方法なら、今までよりも楽にはなりましたけど
本当にこれでいいのかなぁ(・・?なんて思ったりして。。
本当に目から鱗が落ちるようなお話がいっぱいです。
これらは、あくまでも今のバディの状態で決めた事なので
痒がっている他の子達に通じるものでもありません。
また、ネットでは色々なお話などを見聞き出来ますけど
全て、100%の根拠はありません。
悪化してしまう事もあるだろうし、改善する事もあるでしょう。
やってみなければわからない事もたくさんあります。
ですが、上手くいかなければリスクも伴います。
結局は、本犬が辛い思いをする事になるのだから
それらの事を考えて、専門家の意見を聞きながら
自己責任で、実行する事をお勧めします。
???がいっぱいですが、私も頑張りま~す
こ~んなに可愛い
バディのお内裏様とココのお雛様アイコンを
ららさんに作って頂きました
ランキング参加中
σ ̄∇ ̄)o ≡o(* )σ☆|ぽちっとなっ♪
勿論、大丈夫、ひとりひとり 違うから、これは、バディ君のための プログラムって承知していますよ!(^_^)!
でも、一般に育ワンコ本にでていることが すべてでないということで とても 参考になります。
いつか、お会いした葉山のワイルドシーズーちゃん。。
海にはいって、水で洗って、タオルでふいて、半がわきで、ほっている!!
とおっしゃっていたけど。、
カイカイないし 元気そうでした。
あんは、あんのやりかたを あんを見ながら やっていきますね!!
昨日はやっと晴れたと思ったら今日はまた雨かなぁ
annさんは、素直に受け取ってしまうから
もしあんちゃんが大変な事になったらと心配しちゃった(^^ゞ
決め付けた言い方されると、混乱しちゃいますよね!
↑の記事で書いた通りなので。。
葉山のワイルドシーズーちゃんみたいな育て方。。
実は、バディもそれに近い育ちだったのよ^^;
決して、温室育ちでは無かったのになぁ(笑)
annさんは、あんちゃんに愛情いっぱいかけてるのが
とっても伝わってきます^^
これからも、お互いに楽しみながらやっていきましょう
梅のお花が綺麗だなぁ♪
へえ~汗って肉球だけど思ってました。
ノルバサン さくらはずっとこれだったな・・あ!普通の^^
えええ~~お風呂 30度??
バディちゃん それで 5~10分放置で寒くないのかな??
震えてもOK???
そそ 温まると痒くなるのは人もだけど ワンコもなんだね。
タオルドライだけで良いのか・・
水分を吸収する タオルがあるけど あれはどうかな??
バディちゃん 少しでもカイカイ納まると良いね・・
辛いもんね・・
さくらも2日置きにシャンプーしてたときは 丸刈りにしてました^^
手作りご飯 美味しそーーだね^^
さくらもタッパー沢山買い込んで冷凍してました。
同じような物に見えるなぁ・・^m^
ママの 食事が1番美味しそーー(*^m^*) ムフッ
応援ロ_ρ゛(・・ )ポチッ
遊びに来て下さっていたのですか?
それはそれは、どうも有り難うございますm(__)m
先代犬ルーカちゃんに、2代目ディオちゃんどちらもシーちゃんですね!
やはり、皮膚が弱い子なのですね。。可哀想に(・・;)
これと同じシャンプーを使ってるって事は
結構、苦労されていると思われますが(・・?
ディオちゃんに効果が出ているようなので良かったです^^
うちのバディにも効果があるといいのですが。。
今日で1週間。。まだの様です(T_T)
こういう応援とても励みになり嬉しいです。
有難うございます!頑張ります。
今日からお雛様アイコン使わせてもらいましたよ♪
梅の花が満開です^^でも、まだ寒くてね。。
汗のお話は、私も知らなかったです。
後から、PCで検索したら面白い記事を見つけたので
皆さんに紹介させてもらいましたの。。
ノルバサンシャンプー0,5をさくらちゃんは使ってたのね!
うちも、ガロンで買ったのがまだあるんですよ^^;
今度のは、それとは成分が違うみたいなのです。
そ!そ!水温30度も目から鱗でしょ~!!
お陰で、バディはお風呂と言っても喜ばなくなりました(爆)
こんな感じで、今までとは違う事が多くてうろたえてます。
水分を吸収するタオルって、お高いですよね(・・;)
トリミングもまだじっと出来そうもないので
もう少し様子を見て待ってるところです。
今すぐにでも切りたいのよん
ゴメンゴメン(^^ゞ読み逃げしてるから手作りご飯見たよ!
さくらちゃんのご飯も作り置きしてたんだなぁと思った。
色んな便利な知恵を教えて下さいね♪
それに、ブログでお話してくれてて嬉しかったです。
のんちさん、がんばってますね。
目から鱗、鱗、鱗ですねー。
そっかぁー食事もいろいろあるんですね。
そういえば、けんもラム系のゴハン、カリカリだけど、おやつもラム系にしてって言われてたよー。
バディ君もがんばってね。風邪ひかないように。
のんちさん、ファイトー。
いろいろやってみよぅー。
まだまだ枯れ木状態です。
30度か。今の時期では、少し寒いかもね。
でも、確かにそうかもね~。
温まると痒くなるのも、人間も一緒だもんね!
風邪を引かないで、温かい時期まで乗り切って欲しいわ。
うんうん、タオルたくさん必要になるね!
必ずしも、これが良いって事は無いんですね。
のんちさんも、風邪引かない様にね!
目から鱗、まさにそうだね~
で、それぞれにそれぞれの治療法があるんだね。
合うかもしれないし、合わないかもしれない。
ぱみっちにも出来ることはやらないとと思いつつわからなくなっちった。
シャンプーの回数はどうなったのかな?
一日も早く効果が現れること祈ってます。
のんちさんがストレス溜めないように「まるごとバナナ」食べていいわ!
携帯メアドはもう変えなくていいからね!!
目から鱗・・まさしくだね。。
シャンプーバディ君に合うといいね。。効果が現れるといいなぁ。。
何事も一生懸命なのんちさん・・どうかストレス溜めないようにしてくださいね。
ときには肩の力抜いて・・ねっ