シャンパンブレイク

30年以上JAL国際線客室乗務員としてフライトし現在癌の治療中。お酒大好き旅が大好き趣味はランニング~

国会を被災地で

2011年07月11日 | ひとりごと
国会議員は、被災者のことを考えずに国会で討論ばっかりやっています。

国会を被災地で被災者の方々の前で国会討論してはどうですか!

被災地で寝泊りして討論すればいいと思います。
少しは身に迫るものがあるでしょう
被災者の気持ちが痛いほどわかると思います。

国会議員の仕事は国会で物事を決めることですが、あまりにも権力争いばかりでみっともない。
毎日うんざりする政治の話ばかり、なにも見えてきません。


東北地方も今日梅雨明けしました。

避難所にはエアコンがないようです。仮設住宅も不備だらけと報道されています。

年金暮らしではエアコンをつけると電気代が払えないからと、使いたくても使えないお年寄りのことが報道されました。

自殺なさったお年寄りもいます。

これ以上面倒をかけたくないという思い、世話になるのが申し訳ないという思い、死んで楽になりたいという思い・・・・・・・

そんな思い

せっかく助かった命が、今度は人災で消えていく・・・・・

いったい義援金はどうなってのでしょう?
そういう時のための義援金ではないのでしょうか?

暑さのために環境がどんどん悪くなる一方です。

疫病が流行するかもしれません。そうしないために一刻を争って復興再開してください。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国会を被災地で (かっつん)
2011-07-11 23:46:55
賛成
てかまだ一回も被災地へ足を運んでない議員
いないと思うけどいたら発表してもらいたいすね
現地を見てやるべきことを迅速に
そう願うばかりです
返信する
賛成 (ノン)
2011-07-12 06:47:15
たぶん行ってない人いると思う。
発表してもらいたいと思います。

客寄せパンダ議員やプロじゃない議員はどんどん切るべきだと思う。

この際国会議員の定数を減らすか、報酬を減らして復興支援に当てるべきだと思う。
返信する