ワンコとの生活記録~チョコとあずきとぷりんとまめ~

記録用なのにさぼり気味ブログ
⭐︎お空組のチョコ&あずき
♡ぷりん(飼育放棄)とまめ(多頭飼育崩壊)は元保護犬

流血事件、最終話! そして・・・

2007-12-10 14:41:56 | 病院&病気他
土曜日、会社の女の人たちで忘年会でした。
二次会後3人で三次会へ向かう途中のイルミネーション

夕方5時から始まった忘年会、家に着いたら3時半でした~^^ゞ
あぁ~、楽しかった~♪ ねっ、Zさん♪


あずきのワクチンtyushaをしにhospitalへ行ってきました。

受付で、『気になるところはありますか~?』
と聞かれたので、
『(´∀`)ノ '`ィ 外に行くと頭にが出てるんですぅ~』
と頭を見せたら、ちょうどまたが少し付いててねぇ~
『あら、足とかかい? 頭皮には特にないよねぇ~。
あら、この耳は?』
と見たら、耳からが・・・
『これかもねぇ~。わかりました、お待ちください~』
待ってる間、あずきと原因はコレなのか?などとお喋り。

で、先生に呼ばれ、まず体重チェック~!

なんと2.3キロ

ビックリ( ; ロ)゚ ゚

成犬になってから今までで一番少ないase2

何で? 前回の時より0.2キロ以上減ってる...
確かに見た目ガリガリ子ではあるけど、筋肉は誰にも負けないほど付いてるのにまさか減ってるとは・・・
『ご飯、少し増やしてください』って~ ハイ、(*_ _)↓ハンセイ

で、問題のの件ですが・・・

原因はココ・・・・・・・・


そしてこの原因はチョコじゃなかった!
(チョコ、ごめんよぉ~m(;∇;)m)

この耳、前に記事を見てくれたら分かると思うんだけど、黒くなってた部分。
この耳、病気でした! Σ(O_O;)Shock!!

先『いつからこうなってましたか?』
nori『( ̄、 ̄=)ンー・・・10日くらい前ですかねぇ~』
(ヤバイ、全然覚えてないしぃ・・・)
この耳の状態は、どの▼・ェ・▼にもありえる事だけど、タレ耳のダックスにはよくあるもので、耳の先の血液の循環が悪かったりするとなるんだって。
放っておくと、耳がガタガタになったり、解けてなくなったり。。。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

で、その傷の周りの毛を調べたところ、ばい菌も付着してるとか・・・
取り敢えず塗り薬をつけて様子を見ましょうって。
薬で治る子もいれば、
自然と治る子もいるし。。。
でも、悪化する子も居るって事よね
(´・ω・`)ショボーン
ここでワクチンを打って何か炎症が起きても大変なので、ワクチンは様子を見ましょうって事になりました。

あまり、ブルブルとかさせないで下さいって~
それって、あずきにはとぉっっても難しいのですが・・・
まっ、頑張るかっ。

イマイチよくわからず、なんか調べてみたら同じような事で書いた方が。。。
コチラ

その中に出てくる『寒冷凝集素症』という言葉。

調べてみたら、『寒冷によるかんさで、血液のなかで凝集がおこり耳の先の血管の血液のながれが滞ることによるものです。寒冷かんさを避けることがかなり予防にはなります。』って。
って事はさ~

こーゆー事は、避けた方がいいって事かぁ?
耳を暖められるような事を考えてあげよう!
同じことを書いてる方のように、帽子みたいな何かをしなきゃね。

どうであれ、まず耳の傷を見た見つけた時にチョコのせいにした事に
チョコ、(*_ _)人ゴメンナサイ
そして、気付いた時点でhospitalに連れていくべきでした。
無知な飼い主で、(*_ _)人ゴメンナサイね

hospitalから戻ってきたら、チョコがねブルブルして(やはりしちゃうんだよねぇ~┐(´д`)┌ ヤレヤレ)付いた血を一生懸命舐めてあげてました。



もしかして、チョコはこの病気の事知ってたのかな・・・
もっと▼・ェ・▼の病気の事、知らなきゃダメだなと反省のnoriでした。

耳のことは、何か変化があったら報告しますね。