一雨ごとに寒くなる季節。
の筈が、まだまだ´´(;´ρ`A)アチィ・・・
チョコあぢゅを洗濯すると、かなりの高確率でになる事が多いですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/19b3c886b23902611067eff36e43931a.jpg)
かっぱさんなチョコ^^;
あぢゅはだと歩かないので、かっぱさんにはなりませ~ん
って、本当はチョコも嫌なんだけど、
![wc](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wc.png)
では、そろそろ飽きてきたので(笑)、
今回と次(まだあるのかよ!)で終わらせたいと思います。
摩周湖の次に向かった先は、の券が共通なココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/b918a402d132ffb5c544d9a4ceadc1aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/b7e84bbb588819f056447fc3214b8490.jpg)
硫 黄 山 (アトサヌプリ)
アトサヌプリは屈斜路カルデラの中に存在する活火山で、屈斜路カルデラの最後の大噴火(約3万年前)以後に生成した後カルデラ火山に相当する。アイヌ人がアトサヌプリ(裸の山)と名付け、今でも噴煙活動を続けている。標高521m
近くになるにつれて、硫黄の臭いがハンパない!
っても、すぐに鼻が慣れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/60af4afa6c04f8c9a4841dbba4ca044f.jpg)
ここ、地面が熱そうなので、チョコあぢゅはで待機。
(結局地面は熱くなかったですぅ)
こんなグツグツしてるお湯に近寄ったら危ないから、やはり連れてこなくて正解~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/0b4910d3d4c32eb6bd10458a600a5f22.jpg)
グツグツ沸いてます!
20年前(しつこい?^^;)に来た時は、このグツグツしてるあちらこちらで温泉玉子作って売ってるおじさんが居たけど、それはあっち系の方々で禁止になったみたい。
今はレストハウスで売ってます。5個で400円!たっけー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/fc3cd732bc6f9d000a9e81f6ac66d4f3.jpg)
安い時は1パック100円もあれば玉子買えるのに、ぼったくりよね~^^
まっ、それにまんまとはまったnori家です^^;
次行く時には、みかんや玉ねぎが入ってるネットと、コンビにで玉子1パック買って行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/d76a301a574fd7f57bec2212f0ad502e.jpg)
風が吹くと煙が逃げて、山が見えるのもなかなか幻想的でした^^
ここを出て、次はお宿近くにあった公園が気になったので、ちょろっと寄ります。
持って出なかったので、
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/75/5ba5e261b8f0a162766ff6afb20b9469.jpg)
お湯が川のように流れてます。
足湯もあって、おばあさんが入ってました。
noriがこの近くに住んでたら、暇さえあれば浸かりに来ちゃいそうだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/cc721e8e3655f652e1a1fa9881d906ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/76a14c0064c6b5d89f991d92d9d151ef.jpg)
お風呂嫌いなあぢゅは、こう思ってるんだろうなぁ~~~(*´∀`)クスクス
次はやっと小旅行最終回
次でやっと終わります。引っ張るにも限度っつーものがあるわ。
(´・ω・`;A)アセアセ
硫黄山
北海道川上郡弟子屈町川湯
JR釧網本線川湯温泉駅から徒歩20分
レストハウスは8:00~17:00