失敗は成功の母。
とりあえず袋に書いてあるやり方だと
水ではなく卵を溶いたものと合わせるとある。
まずは一つ入れてみると、そこそこまとまるが
まだかな?と思い、二個目を入れたら多すぎた_| ̄|○
しかしここで全粒粉を投入すれば再びガチガチなものに
なるであろうと予測して、ベッタベタのままオーブンへ。
丸めることも出来ないので、適当に成形も出来ぬままで。
150℃で約10分。まだちょっと半生。更に5分。
これで少しふっくらしたケーキのようなもの完成。
これってカップケーキならうまくいったかもしれない。
でもそんなもの無いので、残りのタネを順次焼いていく。
味もまあそこそこ。
途中でレンジだとどうなるか試してみた。
1分程チンしてみると膨らんだけど、まだ生なので
更に2分・・・と思ったら中心が焦げてきたらしく茶色くなってきたので
慌ててストップ。でもまだ生焼けのような感じだったので
オーブンに切り替えて8分ほど。
するとクッキーのような食感に。まぁこれがスコーンに一番近いかも?
という事で今朝の朝食に頂きました。
冷めると茶色い方は固めのクッキーのようで(・∀・;)
考えてみるに、カボチャ粉末が入っているという事は
当然ホットーケーキミックスよりも小麦粉の含有量が少ないわけで。
ゆるゆるになっちゃったのはそこらへんが原因だな。
味のほうは、あっさりめの甘さだったので、カップケーキに
挑戦する時には使おうかな