あれってそれってどうして「約」なの? ~ 全国のアメダスの数
ー
う~ん、、何処を見ても「約1300カ所」設置、、という具合に「約」が付いた行しか出てこない。。
まあ、予算の少ない地方で、そのお役所の管轄だから故障とかあっても予算の都合で作動していないとかもあるのでは? …と思って気象庁に問い合わせてみた。(20年振りだ) 結果は…
呆れた…
HPに出ているか否か、のような受け答えしかしようとしない、、「HPに出てるから見てください」という結論にやたらしたがってる気配、、(あのう、、とっくに調べて判らないから自腹切って電話で質問しているんですが…)
私奴 「…すみません、ソレ見ましたよ。それに出ていないと先ほど申しましたが…」
担当 「あ、ちょっと待ってください」
担当 「4月1日現在の設置が一覧にあります」
私 「…で何カ所なんですか?」←この1問しか聞いていない(笑) 一緒に調べてあげている感じだ、、
担当 「数えて頂くしか… 」
…こんな感じのやりとりの繰り返し、、(笑) ←見ろ、という割には大して視ていないのも話してて随所で判る (まあ、これもお役所仕事だからと、、想定内 さして起こる事もなく応対しましたが、、
昨日の気温観測箇所とか雨量結果とか表1枚調べれば簡単に判る事かと思うのだが、態と出していない理由があるってこと? 相談窓口に回されているってことはこの予報官ってきっと… 等々イロイロと思案させられるような横柄口聞く使えないキャラでした、、w
でも気象庁も「レベル下がったな」と痛感。。 幾ら高性能な気象衛星を、高額の血税はたいて飛ばしても扱う人間がこれではねぇ、、天気予報も外れることがあるのも納得だ)
ま、
『新規設置や、取り壊し撤去があって正確な数値を出していない 』 『正しい設置(作動?)数に対して、発表の数より疑われる余地 かなり有り 』 …ということにしておこう、、
若し、此処をご覧になり、正確にどうしてかをご存じの方がいらしたら是非教えてください、、 <();>
-- 「あきれて物も言えない」 พูดไม่ออก (ตกใจ,ประหลาดใจ)
「呆れて手に負えない!」 รับไม่ได้, อึ้ง (ตกใจ) ※HINATIVE先生作
ーーーーーーーーーーー M; 【アメダスとは? 仕組み 】
観測している気象要素
種類 | 単位 |
---|
降水量 | ★0.5mm単位で表しています。雪やあられなどは、溶かして水にしてから観測します。 |
気温 | ★0.1℃単位で表しています。 |
風向 | 北東の風とは北東から吹いてくる風をいいます。風向は、真北を基準に時計方向に★16に分割し、16方位で表します。観測★前10分間の平均値です。 |
風速 | 最小単位は、★1m/s、一部のアメダス観測所では0.1m/sです。 観測★前10分間の平均値です。瞬間風向・風速はある時刻における風向・風速の値で、★3秒間平均した値です。 風の弱いとき(0.1m/s単位で観測する場合、0.2m/s以下のとき)は静穏といいます。 |
日照時間 | 太陽が照らした時間を★6分(0.1時間)単位で表します。 なお、気象官署・特別地域気象観測所を除く地域気象観測所では、令和3年から、日照時間の面的データを推計した「推計気象分布(日照時間)」から得る推計値を提供しています。 |
積雪の深さ | 積もっている雪の地面からの高さを★1cm単位で表します。 |
湿度 | 空気の相対湿度を★1%単位で表します。 |
アメダス観測測器
温度計
温度計感部は地上★1.5メートルの高度に設置し、近くに建物や樹木などの構造物がない場所を選んで気温を測定します。 ★白金抵抗温度計を用いていて、白金の電気抵抗が温度の上昇に比例して直線的に増加する性質を利用します。 直射日光に当てないようにファン付きの通風筒に入れて白金の電気抵抗値を計測し、温度に換算し出力しています。
写真:気象庁提供 風向・風速計
障害物の影響を避けるため、通常は★地上10~15mの塔や建物の屋上の塔に設置します。 風車型風向風速計は流線型をした胴体に垂直尾翼と4枚羽根のプロペラが取り付けられています。 垂直尾翼により風が吹くとプロペラが風上に向くように回転し胴体の向きからは風向が、プロペラの回転数からは風速がわかる仕組みになっています。
写真:気象庁提供 もっとくわしく
市街地などでは設置高度を一律には決めがたく、地表面付近では、地表面付近の鉛直方向の風向変化が大きく、同じような気象状況でも地表面の凸凹や風速計高度により、観測点ごとの風速や突風率が大きいため異なる場所の風の同一基準による比較は難しくなります。
一般に草地などの滑らかな地表面では地表面近くまで平均的に強い風が吹きやすく、★凸凹の激しい場所は平均的な風は弱くなるが、突風は吹きやすくなります。つまり突風率が大きくなります。
転倒ます型雨量計
転倒ます型雨量計は、一定量の雨水がたまると転倒する二つに仕切られた転倒ますをもっていて、一方の区画に雨水が溜まって転倒し排水されると、雨水はもう一方の区画に入る仕組みです。受け口の★内径は20cmとなっていて、雪やあられなどの固形降水を観測するために、捕捉した雪やあられなどを溶かして測定しています。
写真:気象庁提供 超音波積雪計
超音波式積雪計は、音がものに反射してはね返る性質を利用したもので、逆L字型などのポールの先端に取り付けた波器から超音波を下方向に発射し、反射された超音波を受信するまでの時間を測定し、送受信器から雪面までの距離を測定します。
この距離を送受波器の地面からの高さから差し引いた距離が積雪の深さです。アメダスの観測所では超音波式積雪計や光電式積雪計を使っています。
写真:金沢地方気象台提供 光電式積雪計
光が雪面で反射される性質を利用したもので、垂直ボールの先端に取り付けた受信器から、可視のレーザー光を斜め下に照射し、照射した光と反射された光の位相差を測定して受信機から雪面までの距離を求めます。光を使用しているので超音波式積雪計のように気温による補正はありませんが、無積雪のときでもレーザー光が反射されるようにレーザー光が照射される地面に白色の積雪板をおく必要があります。
日照計
回転式日照計は、ガラス円筒の中に★30秒に1回転する反射鏡を入れたもので、反射鏡により反射した太陽光をセンサーで受光し、受光した光のエネルギーが★0.12kW/㎡以上の場合に、<日照あり>としてバルス信号を一つ出力するものです。
アメダスの活用法
寒冷前線の通過がわかる
1000hPaの中心を持つ低気圧が日本海を東に進み、西日本から東海、関東にかけて「春一番」をもたらした事例を挙げます。
2007年2月14日9時の高知県安芸市は1時間に54.5mmの非常に激しい雨となり、最大瞬間風速は30m/sを観測しました。
地上天気図 2007年2月14日9時
アメダスの風向・風速の水平シアーや気温変化をみると、14日14時すぎには下層の風向が南西風から西よりの風に変わり、気温が下がりました。
安芸(高知県)のアメダス時系列図2007年2月14日(10分毎)
また、寒冷前線通過時の13時前後には12時10分~13時10分の1時間で54.5mmの非常に激しい雨を観測していることが読み取れます。
10分間雨量は12時30分~12時40分の10分間に17.0mmとなっています。これから、寒冷前線が13時から14時の間に安芸市を通過した事がわかりました。
このように、アメダスデータを使って、寒冷前線が安芸(高知県)を通過した日時を見つけ出すことができます。
梅雨前線に伴う強雨域がわかる
2006年7月18日から24日にかけて、梅雨前線が活発となり、九州の広い範囲で強い雨をもたらした例を挙げます。右の天気図は22日9時の天気図で、梅雨前線は中国大陸から日本付近を経てその東海上へ伸びています。
右の天気図で梅雨前線を検出するだけでは、降雨域の特定をすることは不十分です。そこで、局地的な天気図の分析が必要になります。
7月22日9時の天気図
局地的な天気図の解析にはアメダスの観測が有効です。アメダスの地上気温の分布を見ると、黒い点線で示すA-A'とB-B'の二つの気温が急に変化している地帯があることがわかります。この二つの気温急傾斜帯に挟まれた領域は、相対的に低温で、気温傾度が小さくなっています。
局地解析図09時
このアメダスデータと、レーダー観測09時の右図を照らして見て下さい。このアメダスデータにレーダーエコー分布図を重ねて記入してみると、発達した雨雲はA-A’、B-B’の間に分布していることがわかります。 すなわち、A-A’、B-B’間の相対的な低温は、梅雨前線による降雨活動の結果だということがわかります。
梅雨前線の解析においては、地上のデータをアメダスで詳しく調べ、レーダーエコー分布図で合わせて見ることで、局地的な天気図から詳しく梅雨前線による降雨域を知ることができます。
レーダー観測09時
地形による前線の変形がわかる
局地的な天気図を見ると、実際には、地形の影響などによりじょう乱が変形していることが多くあります。
2007年3月30日の天気図をごらん下さい。総観規模スケールの解析では、06時~09時にかけて低気圧中心が山陰地方から宮城県沖に進んでいます。
このため09時には関東甲信地方はすでに低気圧後面の寒気が入ってきて、気温が下がり北西風になることが予想されます。
03時 09時 地上天気図(2007年3月30日)
しかし、アメダス時系列によると、諏訪(長野県)を例に挙げて風向の変化を見てみると、南西風から北西風に変わって強まったのは11時からです。
諏訪のアメダス1時間値時系列図
局地的に見た天気図(a)をごらん下さい。甲府地方に低気圧が解析できます。
等温線(b)をみると、寒気の流れこみは、若狭湾から東海地方へ抜けるものと、東海地方へ抜けるものがありますが、甲府地方は両者の中間で、まだ暖気の中にあります。実際には、局地予報の観点で現象を詳しくみると、前線が変形していることがわかります。
(a) (b) 2007年3月30日09時の局地解析図
これは寒気が中部山岳でブロックされているために起こっている現象です。
天気図で寒冷前線が通過しても、アメダスデータを利用して天気の変化を見ると、地形の影響で実際には寒冷前線が通過していない地域があることがわかります。
諏訪の位置と地形図
シアーラインがわかる
シアーラインとは★風向や風速が急に変化している線を結んだ線で、総観規模の前線以外にもアメダスの観測から局地的なシアーラインを検出することができます。
右の図で線を引いたところがシアーラインです。
シアーラインや収束域を検出することによって積乱雲の発生する地域、あるいは進行してきた積乱雲がさらに発達する地域をある程度特定することができます。
(出展; /Tenki.jp)
ーーー 初版20240610 昨日の東京都心大手町最低気温20.0℃ 最高気温25.7℃、、 全国では 沖縄八重山波照間の32.5℃が最高気温、以下上位10傑すべて沖縄地方で全て真夏日
ー時節項追記前日深夜未明迄 ※9日の内容が中心 時節項整理など同日 ① ▷線状降水帯 深夜-早朝 半数超 10:21土 ▷関東梅雨入り 6月後半 可能性も 12:59 【震災関連】 ▷偽情報 4人に1人が拡散 能登地震で 8:45 ➊▶ ② ▷サイバー防御 岸田首相 法案化支持 14:10 ▷規制法案 麻生氏が暗に 首相批判か 18:01 ▷総裁選へ菅氏 意中は石破氏ら 軸か 9:55 > 野に下った後の総裁役で、ってことか? ▷立憲代表 衆院解散 岸田首相に要求 13:44 ➋ ▶偽ウクライナ前首相と 通話 英外相 13:25土 ▶ウ 前例無き 電力不足 18:03 ▶露貨物船 北に寄港 武器運搬か 8:54 ▶ガザで人質 4人救出 イスラエル軍 20:55 ▶人質奪還で住民ら 210人死亡 ガザ 0:06 ▶北 汚物風船再開 韓国軍 9:12 ▶韓国 北へ「宣伝放送」再開 決定 15:27 ◭日米 防衛装備品の強力で 初会合 16:12 ③ ▷バスに乗らない バスガイド 試み 17:51 ➌ ▶◮日本の中古車 タイで人気 争奪戦も 10:11 ④ ▷手足口病 各地で警報レベル 超え 15:19 ▷新型コロナ 沖縄で急拡大 兆候 17:21 ➍▶ ⑤▷ ➎ ▶◭遠藤航 OA枠内定 3大会連続五輪出場へ 7:36 > 散々、選考は難航と報じられていましたが、、(こう云う揉めた時って何が決め手だったんだろう? ▶F1角田裕毅 RBと契約延長 発表 9:55 ◭バレー男子 WR3位に 浮上 13:05 ◭岩田寛43歳 悲願のメジャー 初優勝~BMWツアー宍戸ヒルズ 17:20 > 石川遼とのPO制して、、 ⑥ ▷運転手がイヤホンで 音楽 内房線 22:08土 ▷爆発音に「何だ!」 万博作業員 証言 15:21 ▷生徒が顎骨折 顧問 受診させず~埼玉市立桶川中バスケ部 12:11 ➏ ▶靖国落書きも 中国でPV稼ぎ 問題 15:00 ⑦▷➐▶ ⑧ ▷卒業時には 違う顔「ルッキズム」 加速 14:33 ◮モスク建立計画 日本各地で 続々 14:58 ➑ ▶ベネズエラ 最後の氷河 消失 15:53 ⑨ ▷巨人 オリに 3タテ喰らう 日 ▷ドアラ またも体不 休養 12:18 ▷神・渡辺 1塁ファウル飛追いカメラマン席 頭から落ち途中交代 16:40 ▷阪神 西武を3タテ、貯金消失後3連勝でセ 2位浮上 9日 ▷広・大瀬良、初回からテンポ抜群 そのまま129球 ノーノー※達成 7金 ※NPB史上90人目 【ペナント結果】《セ・パ交流戦》 ▷オ4-1巨 ▷ハ0-1ヤ ▷ソ5-8De ▷楽1-3中 ▷西0-3神 才木◌ ▷ロ1-4広 【順位表👇;出展:スポナビ】 ➒ ▶◭ビズリーチ創業者 NY戦で 始球式 12:45 【MLB試合結果】 《A》▶BJ7-0Ath ▶RS1-6WS ▶Ori5-0Ray ▶マリナ4-8Roy ▶Ast6-1A 《N》▶F7-2Met ▶ブレー3-7Nat ▶Cub3-4Red ▶Roc6-5Kaj ▶DB1-13Pd ▶Met[23:10]F 《I》▶G3-1TxR ▶Tw0-4P ▶ブリュ5-4T ▶Ga8-0マーリ ▶D11-3NY▷大谷2DH 4-1 点1 .311 ⑩▷➓▶ ⑪【芸能関連/性被害・J関連】▷
ーーーーーー
⑨👉2024 NPB交流戦 6/9 17:40更新 ※揺れご容赦 交流戦4/6カード目 第11週後半3試合終了時点 1 楽 9勝3敗0分 ー 次戦 巨 楽モバイル➌ 11火 2 ソ 8勝4敗0分 1 次戦 ヤ みPayD➌ 11火 3△ヤ 6勝4敗2分 1 次戦 4△オ 7勝5敗0分 0 次戦 神 京セラD➌ 11火 5△広 6勝6敗0分 1 次戦 西 ベルーナD➌ 11火 5▼巨 6勝6敗0分 0 次戦 7▼ロ 5勝5敗2分 0 次戦 De Zozoマ➌ 11火 8▼ハ 5勝6敗0分① 0.5 次戦 中 エスコンF➌ 11火 9▼De 5勝7敗0分 0.5 次戦 9▼中 5勝7敗0分 0 次戦 11△神 4勝7敗0分① 0.5 次戦 12▼西 3勝9敗0分 1.5 次戦
※ △・▼は前回最終更新の5木内容からの昇降(セ・パ別表も同じ) ※ 開催期間5/28火-6/16日 予備移動日17月-20木 ※ 1カード3戦×6チームで 全18試合開催(ペナントは各25カード×5チーム で125試合 年間全143試合) ※ 延長は第7戦迄は12回、8戦以降は制限を設けない ※ 消化15試合(満たない場合未消化分は負け扱い)、勝率5割以上が優勝条件 ※ 優勝賞金3000万円 MVP200万円 ※ 交流戦ではなくオールスター優勝で2014年迄ドラフト優先権があった(現在はない) ※ 此処の書式フォームは順位表と同じ。 ※ 同時にセパ順位表にも反映させている。 ※ 中止・雨天延期などがあった場合それらの数は①~で表記 ※ ➌は初戦以降の同一カードの試合数 ※ ①~は試合消化数。一番多いチームとの差
👉NPB順位《セ》※同上 第11週後半3戦終了時 1△広 28勝23敗4分⑤ 0.5 次戦21金中 バンテリン➌ 2△神 29勝26敗4分① 2 次戦21金De 甲子園➌ 3▼巨 29勝27敗4分 ー 次戦21金ヤ 東京D➌ 4 中 25勝29敗5分① 1.5 5 De26勝31敗1分② 0.5 6 ヤ 24勝30敗4分② 1.5
👉NPB順位《パ》 ※同上 20カード目 同上最終更新 1 ソ37勝17敗2分② ー 次戦21金ロ 北九州①みP➌ 2 ロ29勝23敗5分① 6 3 ハ30勝24敗2分② 0 次戦21金楽 エスコンF➌ 4 楽27勝29敗1分① 5 5 オ26勝30敗2分 2 次戦21金西 京セラD➌ 6 西18勝39敗0分① 5.5 ※ 勝敗後ろの丸数字①~は、雨天中止・移動日などで 未消化数。 付いてない球団が最も消化数が多い。丸数字はそことの消化試合数の差。 ※ 次戦は翌日日程。そうでない場合は日付表記。※👇 ※ ➋➌は初日からこのカードの連戦数。 ①②は地方球場遠征や、消化試合などで中数日や移動日含み2戦等変則日程 ※ 6/2から次回対戦は交流戦に記載、セ・パ順位表の方には次回のペナントL内対戦相手を固定記載。 見出しの日時は交流戦と被るので省略した。
ー (画像・ 1) 一般的なアメダス。 (熊本、山都市のもの /ウェザーニュース
(画像・ 2) /
(画像・ 3) / (画像・ )/ (画像・)/ (画像・)/
ー ※以下は時節項画像👇
👉(画像・) / ー