暑くなる前に、トライキャンパーにくっ付いていた、ヒッチキャリアを移植しました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/89af7ae83119dffc0d00050ec75f60f9.jpg)
まずは後輪をジャッキスタンドで受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/121500ce4b30106e082d6b6dada93b3e.jpg)
ボディに元々付いている2本のボルトを外し、外したボルトの部分にヒッチキャリアのサイドのプレートを付けます。(ボルトは長いものに交換)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/b43a5c9373514db11531441827672845.jpg)
もう一箇所、下側に元々付いていた大きな穴を利用し、2本のボルトと裏はプレートで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/33ca4ae3cfc54f869b7d4ee09e04fb4f.jpg)
その後、ヒッチキャリアの本体をプレートに固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/7790e51abc74b57f3a0e33a0db7acc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/1bae38d74e2606fae3987d9a28b55fb2.jpg)
増し締めして仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/979b4ff46bff8eb70d4135c40740ba62.jpg)
本日、四半世紀頑張ってくれたジャッキが上がらなくなってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/1f40f8981950a00feca3630a15d4c64d.jpg)
長いあいだありがとう(*_*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/71/89af7ae83119dffc0d00050ec75f60f9.jpg)
まずは後輪をジャッキスタンドで受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/121500ce4b30106e082d6b6dada93b3e.jpg)
ボディに元々付いている2本のボルトを外し、外したボルトの部分にヒッチキャリアのサイドのプレートを付けます。(ボルトは長いものに交換)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/b43a5c9373514db11531441827672845.jpg)
もう一箇所、下側に元々付いていた大きな穴を利用し、2本のボルトと裏はプレートで固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/33ca4ae3cfc54f869b7d4ee09e04fb4f.jpg)
その後、ヒッチキャリアの本体をプレートに固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/7790e51abc74b57f3a0e33a0db7acc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/1bae38d74e2606fae3987d9a28b55fb2.jpg)
増し締めして仕上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/979b4ff46bff8eb70d4135c40740ba62.jpg)
本日、四半世紀頑張ってくれたジャッキが上がらなくなってしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/1f40f8981950a00feca3630a15d4c64d.jpg)
長いあいだありがとう(*_*)
「950申請」って言えば通じます。上手い事いっても手数料は1000円もしないです。
またアドバイスをお願いします。
とりあえず印鑑くらい持って陸運局に走れば良いですかね。
「950申請」って言えば通用します。
「軽四はダメ」と言われても「そんなこと言わんと」と食い下がってください。計算結果が300kg以下なら無駄かもしれないけどね。たぶんサンバーの4WDは車重が有るから行けると思う。ABSが付いてればなおいいけど。
トライしてみますわ。
コネクターを取り付ける板は鉄でできており既に錆びてますので、早いうちに取り外しておいた方が良さそうですね(≧∇≦)